健康づくり課

献血(400ml献血)にご協力ください
脳ドック検査費用助成事業
総合がん検診
在宅当番医・当番薬局表を更新しました(5月・6月)
ピアサポーター養成講座受講者募集
佐賀県がん患者・家族つどいの会が開催されます
ためしてみませんか?「こころの体温計」でメンタルヘルスチェック!
じたん×かんたん×元気まんたんレシピ(令和5年5月号)
新型コロナウイルスの無料検査は終了しました
12歳以上の追加接種について
【令和5年5月8日更新】新型コロナウイルス感染症の受診・相談について
各種相談窓口について
じたん×かんたん×元気まんたんレシピ集
大腸がん郵送検診
熱中症にご注意ください!!
令和5年度 『栄養教室』受講者募集
令和5年度 胃内視鏡検診(胃がん検診)
令和5年春接種(12歳以上) ※5月8日から開始
相談機関一覧
健康づくり健診
【参加者募集】令和5年度『メンズクッキング教室』(5月30日)
特定健康診査を受けましょう!!
特定健診の結果について
新型コロナウイルス感染症対策について
【5歳~11歳】新型コロナワクチン接種(1・2回目)について
新型コロナワクチン接種券
ワクチンの概要
乳幼児(6か月~4歳)の接種について
各種手続きについて
新型コロナワクチンの基本情報
接種後に起こる可能性のある副反応
接種方法・手順
12歳以上の初回(1・2回目)接種について
【5~11歳】オミクロン株対応ワクチン接種について
(新型コロナワクチン)転入・転出時の手続きについて
嬉野市防災会議
嬉野市の国民健康保険事業の運営に関する協議会
令和4年度『おやこの食育教室』を開催しました。
令和4年度『お茶料理教室』を開催しました。
会議開催結果のお知らせ『令和4年度第2回嬉野市食育推進会議』
嬉野市不育症治療費助成事業(令和5年3月31日で終了します)
母子健康手帳交付について
嬉野市ゆっつら出産・子育て応援事業について
令和4年度健康マイレージ事業は終了しました
嬉野市健康づくり推進協議会
新しい民生委員・児童委員を紹介します
嬉野市民生委員・児童委員
コロナワクチン接種証明書が発行できるコンビニが拡大されました。
新型コロナウイルス感染症対策・受診相談について
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について
AYA世代がん講演会が開催されます
『令和4年度ヘルスメイトだより』を発行しました。
11月は『食育月間』です
国・県のウェブサイト
ワクチンに関する相談窓口
住民票所在地以外でのコロナワクチン接種
妊産婦及び妊娠計画中の方へ
郷土料理教室を開催しました。
健康ウォーキング大会を開催しました。(9月30日開催)
嬉野市の国民健康保険事業の運営に関する協議会
紙版接種証明書(電子版の申請が困難な方向け)
新型コロナワクチン接種証明書の発行を希望される方へ
【R4.8.11】新型コロナウイルス感染症予防について
10代・20代の男性と保護者の方へお知らせ~心筋炎と心膜炎について~
食中毒に注意しましょう
令和3年12月20日よりコロナワクチン接種電子証明書発行スタート!
風しん抗体検査・予防接種を一定の対象者に限り無償で受けることができます!(2025年3月31日まで)
大人の定期予防接種
予防接種の受け方
【4回目接種券】電子申請の申し込みを開始しました。
令和5年春接種に関して情報を公開しました
赤ちゃん相談は個別対応(完全予約制)です。
予防接種時の過ごし方
成人・老人保健
保管期限切れの新型コロナワクチンの接種について
新生児聴覚検査費用助成制度について
「ゆっつらくん健康体操」で毎日元気に!
嬉野市防災会議
嬉野市食育推進会議
嬉野市食育推進会議
嬉野市健康づくり推進協議会
こどもの健診について
新型コロナウイルス陽性者及び濃厚接触者となった方のワクチン接種に関して
職場や人間ドックで健診を受けられた方へ
「みゆきの里 加工グループ」が佐賀県食育賞を受賞されました
予防接種健康被害救済制度
嬉野市いのち支える自殺対策基本計画
国民健康保険
みそ玉からはじめよう!
嬉野市食生活改善推進協議会が第5回食育活動表彰で農林水産省消費・安全局長賞を受賞しました。
毎年11月は、乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間です
市内の学校で子どもが作る『弁当の日』が実施されました(吉田中学校)
肉用牛の売却による事業所得に関する取扱いの誤りについて
各種教室のご案内(栄養教室・はつらつ料理教室)
嬉野市国民健康保険第2期保険事業計画(データヘルス計画)及び第3期特定健診等実施計画
嬉野市健康づくり推進協議会
令和3年度「はつらつ料理教室」参加者募集
嬉野市の国民健康保険事業の運営に関する協議会
嬉野市の国民健康保険事業の運営に関する協議会
療養費などの支給内容
後期高齢者医療制度について
市民の方より消毒液を寄贈いただきました
【子育て支援】オンライン相談を始めました!
里帰り出産を検討中の方へ
防災について~もしもの備えできていますか?~
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための嬉野市公共施設の利用制限の一部解除について【令和2年5月15日】
レシピ集~うれしのの『ごちそう野菜37品』~できました!
嬉野市骨髄移植ドナー支援助成事業
国民健康保険(加入、脱退)
【5月25日発表】新型コロナウィルス感染症拡大防止のための嬉野市公共施設の利用制限の一部解除について
マダニによる感染症に注意しましょう
オンライン診療・オンライン医療相談
旬野菜を使ったレシピ(令和2年5月号)
小児救急医療
嬉野市医療用ウィッグ・胸部補正具購入費助成事業
嬉野市健康づくり推進協議会
嬉野市食育推進会議
嬉野りすの森保育園で食育講演会が開催されました(令和2年1月18日)
妊娠SOSさがについて
「子どもが作る弁当の日」の様子です。(谷所分校)
ゆっつら子育てアプリご存じですか?
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年1月号 ~鮭の甘みそたれ ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年2月号 ~豚肉のホイル包み焼き ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年3月号 ~鯵の焼きづけ ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年4月号 ~鯛の彩り焼き ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年5月号 ~新茶めし ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年6月号 ~すずきのムニエル ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年7月号 ~なすのみそスープ ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年8月号 ~いさきのごま煮 ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年9月号 ~さわらのしょうが蒸し~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年10月号 ~鶏肉の梅酒煮~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年11月号 ~でんがく ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成24年12月号 ~温泉とうふのステーキ ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成25年1月号 ~ぶりだいこん ほか~
あなたの健康づくり応援レシピ 平成25年2月号 ~かじきの照り焼き ほか~
平成28年 簡単!!朝ごはんレシピ
国保制度改正について
嬉野市健康づくり推進協議会
嬉野市国民健康保険運営協議会
嬉野市食育推進会議
嬉野市国民健康保険運営協議会
嬉野市食育推進会議
嬉野市健康づくり推進協議会
平成28年2月17日(水)ふれあい弁当の日
微小粒子状物質(PM2.5)について
嬉野市の国民健康保険事業の運営に関する協議会
嬉野市健康づくり推進協議会
嬉野市国民健康保険運営協議会
平成29年2月15日(水)ふれあい弁当の日
あなたの健康づくり応援レシピ ~郷土料理やお茶料理レシピ~
お知らせ
健康相談・栄養相談(保健センターのご案内)
はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任制度について
嬉野市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました
第2次(平成25~29年度)嬉野市健康総合計画・嬉野市食育推進計画
鳥や鳥小屋を触ったら、うがいと手洗いを行いましょう
こころにやさしいAED購入費補助金
大人の風しん抗体検査・予防接種費用を助成します
第3次(平成30~34年度)嬉野市健康総合計画・嬉野市食育推進計画
平成29年6月2日(金)ふれあい弁当の日
嬉野市における食育の取り組み
健康アップレシピ集 ~特産品を使ったレシピ~
三世代交流・おふくろの味料理教室
簡単!!朝ごはんレシピ3月号『カレーポテトのホットサンド』
栄養教室
平成26年 簡単!!朝ごはんレシピ
平成27年 簡単!!朝ごはんレシピ
平成28年度の活動
平成27年度の活動
平成26年度の活動
レシピ集
平成27年6月2日(火)ふれあい弁当の日
平成25年度の活動
平成29年度の活動
平成29年 旬野菜を使ったレシピ
平成30年 旬野菜を使ったレシピ
嬉野市ウォーキングマップ
委託医療機関一覧
風しん(三日ばしか)の流行にご注意ください!
海外へ渡航される皆さまへ!
県内で手足口病が流行しています!
県内で新たに麻しん(はしか)患者の発生がありました
麻しん(はしか)にご注意ください!
未熟児養育医療給付について
嬉野市健康づくり推進協議会
嬉野市食育推進協議会
第3次計画嬉野市健康総合計画・嬉野市食育推進計画(案)についてのご意見を募集します
嬉野市いのち支える自殺対策基本計画(案)
嬉野市健康総合計画・嬉野市食育推進計画(案)
嬉野市新型インフルエンザ等対策行動計画(案)に関するパブリックコメント(意見募集)について
梅毒感染者が増加しています
あなたの健康づくり応援レシピ 平成25年3月号 ~卵のホイル焼き ほか~
このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 健康づくり課
TEL:0954-66-9120
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:hoken@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る