おやこの食育教室

 嬉野市食生活改善推進協議会では、おやこの食育教室を開催しています。

 親子で「どうすればできるのだろう?」「どんな味になるのかな?」と考えながら、楽しく料理をしてみませんか。

これまでの教室内容

令和4年度の活動


開催日 令和5年2月25日(土)
時間 9時30分~13時00分
場所 楠風館
参加人数 10人  
内容

・『食育5つの力』を身につけることを目的とした食育講話

・調理実習

【調理実習のメニュー】

  • 韓国風ミニのり巻き
  • ゴロゴロタルタルの鮭フライ
  • ワンタン風スープ
  • りんご

        

 

令和元年度の活動


開催日 令和2年2月8日(土)
時間 9時30分~13時00分
場所 楠風館
参加人数 42人  
内容
  • 本日のメニューについて(主食・副菜とは)、栄養素とその体内での働きについての食育講話
  • バランスの取れた食事の調理実習       

【調理実習のメニュー】

  • サバのドライカレー
  • 切り干し大根のトマト煮
  • レタスとベーコンのスープ
  • 牛乳ココアプリン

            

 

平成30年度の活動


開催日 平成30年12月1日(土)
時間 9時30分~13時00分
場所 楠風館
参加人数 32人  
内容
  • 『食べものをえらぶ力』『味がわかる力』を身につけることを目的とした食育講話
  • バランスの取れた食事の調理実習       

【調理実習のメニュー】

  • 豚肉と小松菜のまぜご飯
  • 焼き春巻き
  • にんじんとりんごのサラダ
  • フルーツババロア

              

 

平成29年度の活動     


開催日 平成30年2月3日(土)
時間 9時30分~13時00分
場所 楠風館
参加人数 31人  
内容
  • 『食べものをえらぶ力』『味がわかる力』を身につけることを目的とした食育講話。
  • バランスの取れた食事の調理実習       

【調理実習のメニュー】

  • デコレーション寿司
  • 照り焼きれんこんバーグ
  • オリジナルスープ3種(A みそ味・B トマト味・C 牛乳味)
  • りんご

              

 

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 健康づくり課
TEL:0954-66-9120
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:hoken@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る