脳ドック検査費用助成事業

令和7年度 嬉野市脳ドック検査費用助成事業

 
  脳血管疾患の早期発見とその他疾病の予防のため、脳ドックにかかる費用を助成します。

◆対象者 

  • 市内に住所を有し、令和7年度に40歳以上65歳以下の方 (S35.4.1~S61.3.31生まれ)
  • 市税を完納している世帯に属していること

      ※但し、過去にこの事業による助成を受けたことがある方、脳血管疾患で治療中の方及び自覚症状のある方は除きます。

      ※定員は80名です。

◆助成額

  • 委託医療機関の検査料の80/100(100円未満は切捨て)を助成します。
    他の制度による助成金等がある場合は、その額を差し引いた額を助成します。
    なお、上記の額が2万5千円を超えた場合は2万5千円を限度とします。
  • 検査により別途費用がかかることがあります。

◆受付期間(申込み開始期間)

       令和7年5月1日(木)〜

 ◆申請方法(事前の申し込みが必要です。)

  【申請手順】

 1、受診希望者は、健康づくり課0954-66-9120に電話でお申込みください。

  申込時、「定員80名の脳ドックに申し込みたい」とお伝えいただくとスムーズです。

  受付時間:9時00分~17時00分(土・日・祝日を除く。)
  ※国民健康保険加入者で、個別通知(封書)を受け取られた方は申込み方法が異なります。

   

   2、市役所から受診希望者へ申請書をお送りします。


       

   3、申請書に必要事項を記入し、嬉野市役所健康づくり課(塩田庁舎)宛に郵送にてご返送くださ

     い。(持ち込み可)

      ※返送時の郵送費は自己負担となります。

             ※申請書は、ご本人様が記入してください。 


◆個人負担額

  1. 各委託医療機関の脳ドック検査費用から助成額を差し引いた額を個人負担額として医療機関に支払うことになります。
  2. 個人負担は、8,000円です。
  3. ※医療機関により検査項目 が異なります。詳しくは委託医療機関 をご覧ください。


◆実施期間(医療機関への申込み開始期間)

      令和7年6月〜 ※各医療機関の診療日に応じる

◆受診方法

  • 申請受付後、審査を行い、助成対象者の方へ決定通知書をお送りします。
  • 通知書が届いたら必ず医療機関へ予約をしてから受診してください。

◆受診期限

  令和8年3月31日(火)※各医療機関の診療日に応じる

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 健康づくり課
TEL:0954-66-9120
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:hoken@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る