子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について

子宮頸がんは、発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって起こる病気です。

最近は、20歳代から30歳代の若い世代の子宮頸がんが急増しています。

子宮頸がんはワクチン接種と定期的に子宮がん検診を受けることで予防できると言われています。

※ワクチンの効果や接種後の副反応などについては、医師から説明をけ、十分に理解したうえで受けてください。

高校一年生・キャッチアップ対象者(1997年4月2日〜2008年4月1日生まれ)の方

公費で受けられるのは令和7年3月31日までです。

 【動画はこちら】

定期接種の動画  キャッチアップの動画

高校生の方へ                    キャッチアップ対象者の方へ

対象者

小学6年生から高校1年生の女子

定期接種対象者(12歳から16歳相当)

平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性

キャッチアップ対象者

平成9年度~平成19年度生まれ(1997年4月2日~2008年4月1日)までの女性の中に、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
まだ接種を受けていない方に、令和7年3月31日までの期間、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。
詳しくは、「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ(厚生労働省ホームページ)」をご覧ください。

※上記対象者の方で、1回でも自費でワクチンを接種したことがある場合は、償還払いの対象となる可能性があります。詳しくは健康づくり課(0954-66-9120)までご連絡ください。

接種期間

小学6年生から高校1年生の女子

16歳となる日の属する年度の末日まで(高校1年生まで)

平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性

令和4年4月1日~令和7年3月31日まで

ワクチンの種類と接種回数

HPVの中には子宮頸がんをおこしやすい種類(型)のものがあり、HPVワクチンは、このうち一部の感染を防ぐことができます。
定期接種として受けられるHPVワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)の3種類があります。

サーバリックス(2価)

子宮頸がんをおこしやすい種類であるHPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。

接種間隔(全3回)

1回目の接種から1月の間隔をおいて2回目を接種した後、第1回目の接種から6月の間隔をおいて3回目を接種

ガーダシル(4価)

子宮頸がんをおこしやすい種類であるHPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。

接種間隔(全3回)

1回目の接種から2月の間隔をおいて2回目を接種した後、第1回目の接種から6月の間隔をおいて3回目を接種

シルガード9(9価)

HPV16型と18型に加え、31型、33型、45型、52型、58型の感染も防ぐため、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます。

接種間隔(全2回または全3回)

  • 1回目の接種を15歳までに受ける場合(全2回)

1回目の接種から6月あけて2回目を接種

  • 1回目の接種を15歳になってから受ける場合(全3回)

1回目の接種から2月の間隔をおいて2回目を接種した後、第1回目の接種から6月の間隔をおいて3回目を接種

9価ワクチンに関する情報は厚生労働省ホームページ「9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について」にて詳しく紹介されています。

接種場所


・県内の予防接種実施医療機関(佐賀県庁ホームページよりご確認いただけます)

※医療機関では事前に予約の上、受診をお願いします。

・問診票は各医療機関もしくは嬉野市役所健康づくり課(塩田庁舎)にご準備しておりますのでご利用くだ

   さい。(対象者には年度初めに個別通知済み)

※嬉野市では18歳未満の方で保護者の同伴がない場合は同意書 (170KB; PDFファイル)が必要となります。記入の上、医療機関にご持参ください。


相談窓口

国では、感染症・予防接種相談窓口を設置しており、子宮頸がん予防ワクチンについての相談ができます。

電話番号:03-5276-9337

受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで

      (土日・祝日、年末年始を除く)

関連

子宮頸がん予防ワクチンに関するリーフレット

厚生労働省のホームページに掲載されておりますので各自でご確認ください。

厚生労働省ホームページ(ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種の対応について)

 


予防接種後に副反応等が出現した場合

国の救済制度が対象となる可能性があります。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

予防接種健康被害救済制度について


子宮がん検診について

嬉野市では20歳以上の方に対し2年に1回子宮がん検診を受ける機会を設けています。

受け方等詳しくは総合がん検診についてをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 健康づくり課
TEL:0954-66-9120
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:hoken@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る