総合がん検診
がん検診受けていますか。
決して他人事ではない「がん」。
がんは、早期発見すれば治る可能性も高く、治療による体への負担も少なく済みます。
「早くみつけて、早く治す」ことが大切です。
嬉野市ではがん検診の費用を一部助成しています。
年に1度、がん検診をご受診ください。
検診内容
嬉野市では6種類のがん検診をおこなっています。
※ 喀痰検査について:50歳以上で喫煙係数(1日のたばこの本数×喫煙年数)が600以上の方には 喀痰検査(別途500円)を行います。
※ 子宮頸がん検診(個別検診)をご希望の方はご連絡ください。
(塩田保健センター:0954-66-9133 健康づくり課:0954-66-9120)
[昨年度受診された方は受診できません。(閉庁後に受診の際は、事前に受診歴をご確認ください。)]
・子宮頸がん検診指定医療機関については「子宮頸がん検診を受診される皆様へ」 (244KB; PDFファイル) をご覧ください。
※ 乳がん検診について:国の指針変更に伴い、平成28年度から視触診は実施せず、マンモグラフィ検査のみ実施しています。
がん検診の流れ
※ 子宮頸がん検診(個別検診)をご希望の方はご連絡ください。
(塩田保健センター:0954-66-9133 健康づくり課:0954-66-9120)
[昨年度受診された方は受診できません。(閉庁後に受診の際は、事前に受診歴をご確認ください。)]
・子宮頸がん検診指定医療機関については「子宮頸がん検診を受診される皆様へ」 (244KB; PDFファイル) をご覧ください。
がん検診の日程
令和5年度健診・検診カレンダー (627KB; PDFファイル) をご覧ください。
お住まいの地区の検診日に受診できない場合は、ほかの検診日でも受診できます。
(受診者の集中を避けるために地区別に検診を計画しています。)
受診時の注意事項
安全かつ有効に検診を受けていただくために、医療機関での検診をお勧めする場合があります。
また、すでに医療機関で治療中の方や経過を観察されている方は主治医へ一度ご相談ください。
詳細は以下をクリックしてご確認ください。
がん検診受診時の注意事項(164KB; PDFファイル)
乳がん検診について
近年、新型コロナウイルス感染症の影響により受診控えが起きています。また、コロナワクチン接種によるリンパ節の腫れを考慮すると、乳がん検診の受診時期について悩む方もいらっしゃると思います。
2022年10月、日本乳癌検診学会は「受診控えを考慮すると、ワクチン接種後の乳がん検診について、必要以上に間隔をあけることを推奨しない。可能であれば乳がん検診は、ワクチン接種から4~6週間の間隔をあけることを考慮してもよい。」と提示しています。
詳細は以下をクリックしてご確認ください。