明治18(1885)年築!自由の女神と同級生な古民家!
取引形態:売買
価格:500万円
面積:558.90+133.75平米(宅地)
1748平米(畑)
190.52平米(建物)
明治18年築!古民家カフェなんかよさそうな家 売買
塩田町の和泉式部公園や特別支援学校があるのどかな地区にある古民家です。
この物件すごいのは明治18年築というところで、明治18年といえば内閣制度が開始になり初代内閣総理大臣に伊藤博文が就任したり、海外では自由の女神像がフランスからアメリカに到着した年なんです!
なので自由の女神と同級生な古民家です!
家の前庭は整備すれば車が数台停めれそうな広さですし、畑もついていますので耕して収穫した作物で古民家カフェとかやったらカッコよくないですか?
家もちろん手はいると思いますし、お金もそれなりにかかると思います。
ただ、この手の古民家はだんだん少なくなってきていますし、実際この物件も傷んでいますので最後のチャンスだと思うのです。
カフェじゃなくても田舎暮らしにもちょうど良く、小学校・中学校も近くにありますし特別支援学校もすごく近くにあります。
春になると桜が美しい和泉式部公園も近所ですので、歩いてピクニックも楽しいと思います。
内部がどの程度使える状態なのかは未知数です。
屋根の感じでは、相当な補修が必要なのかなとは思います。
貴重な古民家をどうぞ救ってください。
追記
ようやく中に入れるようになったので、古民家部分に潜入しました。
残念ながら屋根が落ちてしまっていました。
写真で見ると茅葺屋根のへこんでいるあたりです。梁も外れていました。
この物件の利用はかなり難易度が高いようです。
一度解体して組みなおすか、古材を活かして別の建物に作り替えるか。。。
いずれにせよ、古民家LOVEの方、どうぞよろしくお願いします。