令和2年度の活動
令和2年度の活動
テーマ『高血圧を予防しましょう!』
開催日 |
令和3年2月9日(火) |
---|---|
時間 | 午前9時30分から午後1時まで |
場所 | 塩田保健センター |
参加人数 | 8人 |
内容 | 健康に関する話・調理実習と会食 |
『乳製品を使った適塩の和食』
- ごはん
- 鶏肉の塩麹焼き
- じゃがいもと人参のきんぴら
- 具だくさんのみそ汁
- かぼちゃのミルクゼリー
テーマ『歯周病と全身の健康について』
開催日 |
令和2年12月17日(木) |
---|---|
時間 | 午前9時30分から午後1時まで |
場所 | 嬉野保健センター |
参加人数 | 8人 |
内容 | 健康に関する話・調理実習と会食 |
『歯周病を予防するためのバランスの良い食事』
- ポリ袋で炊くごはん
- ポリ袋で!煮込みハンバーグ
- ポリ袋で!ひじきの煮物
- ポリ袋で!あったまるスープ
- 果物(りんご・キウイフルーツ)
テーマ『ロコモティブシンドロームってなぁに?』
開催日 |
令和2年11月26日(木) |
---|---|
時間 | 午前9時30分から午後1時まで |
場所 | 塩田保健センター |
参加人数 | 8人 |
内容 | 健康に関する話・調理実習と会食 |
『ロコモティブシンドロームを予防するための食事』
- ごはん
- 豚肉と白菜のミルク煮込み
- ぷっくりきつね焼き
- 牡蠣のオイスター茶わん蒸し
- 果物(りんご・みかん)
テーマ『COPDを予防しよう』『新型コロナウイルス感染症予防』
開催日 | 令和2年9月4日(金) |
---|---|
時間 | 午前9時30分から午後1時まで |
場所 | 嬉野保健センター |
参加人数 | 7人 |
内容 | 健康に関する話・調理実習と会食 |
『抵抗力をつけるためのバランスの良い食事』
- ごはん
- パリパリ羽根つき餃子
- 白菜のキムチ和え
- 中華スープ
- 果物(梨・ぶどう)
このページに関するお問い合わせ