本文へ移動

背景色標準に戻す黒色に変更する青色に変更する

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

  • gくらし・手続き
  • g子育て・教育
  • g健康・福祉
  • g産業・ビジネス
  • g観光情報
  • g市政情報
トップページ>市政情報>市の取り組み・計画>総合計画・総合戦略>「嬉野市まちづくりワークショップ〜未来は語らいから生まれる〜」への参加者を募集します

「嬉野市まちづくりワークショップ〜未来は語らいから生まれる〜」への参加者を募集します

総合計画策定に向けたまちづくりワークショップを開催します。


チラシ (1459KB; PDFファイル)


今回は3回目・4回目の募集となります。(1回目・2回目は中高生向けに開催)
詳細は以下をご覧ください。たくさんの方のお申し込み・ご参加をお待ちしております。

目的

総合計画の策定にあたり、市民一人ひとりの視点からまちの現状や将来像について意見を伺い、地域の多様な声を計画に反映する。また、地域で暮らすあらゆる世代に対して、意見を発信し共有する場を提供するとともに、まちづくりへの主体的な参加意識を育むことを目指す。

3回目ワークショップについて

日時:令和7年11月30日(日)9時30分から2時間程度
場所:塩田公民館2F 大集会室


テーマ:嬉野市のいいところや共有したいところ
第1・2回で中高生が挙げた将来のまちの姿について、大人の意見も聞きながら、グループ内で将来暮らしたいと思える嬉野市の姿について意見を出し合います。世代間での共通点や課題を共有し、「嬉野だからこそのよさ」を再発見します。

4回目ワークショップについて

日時:令和7年12月14日(日)9時30分から2時間程度
場所:うれしの市民センター 会議室1-1,1-2


テーマ:誰もが住みやすい嬉野市のために、それぞれができること
第3回での結果をもとに、「どうすれば実現に近づくか」について考えます。“自分たちにできること”や“行政に期待したいこと”を出し合い、「住み続けたいまちづくり」に向けた具体的なアイデアや行動を話し合います。

申込方法

WEBもしくはお電話でお申し込みを承ります。


申込フォームURL: https://forms.gle/roKiNEnHfTzAgr7v8

お電話での申込先: 0954-66-9117(嬉野市 企画政策課コールセンター)

申込期限

3回目:11月20日(木)まで
4回目:12月4日(木)まで


内容の理解を深めていただくために3回目からのご参加をおすすめしますが、4回目からのご参加も可能です。ご都合にあわせてご参加ください。

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119
Mail:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る