指定管理者を募集します!

 嬉野市では、サービスの質の向上や効率的な施設運営を図るため、「嬉野市嬉野老人福祉センター」

及び「嬉野市いきいきデイサービスセンター 湯っくらーと」の管理運営を行う指定管理者をそれぞれ

募集します。

施設名

  • 嬉野市嬉野老人福祉センター
  • 嬉野市いきいきデイサービスセンター「湯っくらーと」 

指定期間 

令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間

募集日程

(1)募集要項配布期間・配布方法

  • 令和2年10月1日(木)から令和2年10月16日(金)まで
  • (嬉野庁舎)市民福祉部 福祉課

    ※様式の第1号から第3号については、ダウンロードできます。
      ・第1号 指定管理者指定申請書
      ・第2号 事業計画書
      ・第3号 収支予算書

(2)申請書類の受付期間・提出方法

提出期限

令和2年10月1日(木)から令和2年10月23日(金)午後5時まで(必着)

提出方法

郵送又は持参とします。

郵送

〒843-0392
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地
嬉野庁舎 市民福祉部 福祉課 地域・高齢者福祉・介護グループ

持参

嬉野庁舎 市民福祉部 福祉課 地域・高齢者福祉・介護グループ
(受付・・平日の午前8時30分から午後5時まで)

応募資格及び業務の範囲

嬉野市嬉野老人福祉センター

応募者の資格

嬉野市嬉野老人福祉センターの指定管理者となりうるものは、指定期間中施設を安全かつ円滑に管理運営し、嬉野市の高齢者等の介護予防と健康増進を図り、また高齢者等の自立及び充実した生きがいのある生活を支援することができるとともに、社会福祉法(昭和26年法律第45号)第82条の規定に規定する苦情解決システム(制度)を整備し、次の事項に該当しない法人又は団体とする。

  1. 当該法人又は団体の責めに帰すべき事由により、他の地方公共団体から指定を取り消され、その取消しの日から起算して5年を経過しない法人又は団体
  2. 当該法人の役員及び当該団体の代表者又はこれに順ずる地位の者が、破産者で復権を得ない者である法人又は団体
  3. 破産手続き開始の決定を受けた法人又は団体
  4. 市内に事務所又は事業所を有しない法人又は団体
  5. 国税、都道県民税、市町村民税、法人税、消費税及び地方消費税を滞納している法人又は団体の代表者
業務の範囲
  1. 高齢者の生活、身の上、健康などに関する相談、指導
  2. 施設の利用許可に関する業務
  3. 施設及び設備の維持管理に関する業務
  4. 事業計画の作成、実施
  5. 管理業務の収支予算書、事業報告書の作成
  6. その他市長が必要と認める業務

嬉野市いきいきデイサービスセンター「湯っくらーと」 

応募者の資格

嬉野市いきいきデイサービスセンター「湯っくらーと」の指定管理者となりうるものは、指定期間中施設を安全かつ円滑に管理運営し、嬉野市の高齢者等の介護予防と健康増進を図り、また高齢者等の自立及び充実した生きがいのある生活を支援することができるとともに、社会福祉法(昭和26年法律第45号)第82条の規定に規定する苦情解決システム(制度)を整備し、次の事項に該当しない法人又は団体とする。

  1. 当該法人又は団体の責めに帰すべき事由により、他の地方公共団体から指定を取り消され、その取消しの日から起算して5年を経過しない法人又は団体
  2. 当該法人の役員及び当該団体の代表者又はこれに順ずる地位の者が、破産者で復権を得ない者である法人又は団体
  3. 破産手続き開始の決定を受けた法人又は団体
  4. 市内に事務所又は事業所を有しない法人又は団体
  5. 国税、都道県民税、市町村民税、法人税、消費税及び地方消費税を滞納している法人又は団体の代表者
業務の範囲
  1. 高齢者の生活、身の上、健康などに関する相談、指導
  2. 施設の利用許可に関する業務
  3. 施設及び設備の維持管理に関する業務
  4. 事業計画の作成、実施
  5. 管理業務の収支予算書、事業報告書の作成
  6. その他市長が必要と認める業務
 添付ファイル

このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 福祉課
TEL:0954-42-3306
FAX:0954-43-1157
MAIL:fukushi@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る