世界アルツハイマーデー関連イベントが開催されます

嬉野市では「世界アルツハイマー月間」である9月にオレンジライトアップと認知症啓発のイベントを実施いたします。

特に9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせ、認知症を理解するための講演会を開催いたします。

実施につきましては、下記の内容をご参照ください。

曙橋(嬉野町)のライトアップ

「世界アルツハイマー月間」に合わせて、認知症の普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色に曙橋(嬉野町)をライトアップしています。

ライトアップ期間

令和7年9月1日~9月30日                               

「世界アルツハイマー月間」に合わせどなたでも参加できる、認知症を理解するための講演会を開催いたします。

令和7年度 認知症を理解するための講演会

認知症の人が見ている世界〜認知症の備えとケア  参加費無料 申込み不要

認知症の人が見ている世界観を知って、知ってるつもりから脱却しましょう!

症状の予測で先回りケア 知れば納得 ☆認知症予防と笑顔の介護☆

『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』シリーズ(全3巻)の著者によるお話です。


 株式会社 Re学(りがく)

 代表取締役 川畑 智 氏

日時・場所

・令和7年9月21日(日)13時00分 開場

            13時30分〜15時00分 講演


・嬉野市社会文化会館 リバティ(嬉野市塩田町大字五町田甲628-4)



お問い合わせ

 社会福祉法人 嬉野市社会福祉協議会

 TEL:0954-42-2020



講演会チラシ (708KB; PDFファイル)


このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 福祉課
TEL:0954-42-3306
FAX:0954-43-1157
MAIL:fukushi@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る