【開催中止のお知らせ】手話奉仕員養成研修講座(入門、基礎編)
下記により受講者募集をしておりました手話奉仕員養成研修講座について、新型コロナウイルス
感染拡大の状況を受け、参加者・関係者の健康と安全面を第一に考え、令和2年度は開催中止と
することに決定しました。
参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
杵藤地区(3市4町)では、手話で日常会話を行うために必要な知識及び技能を取得した手話奉仕員を養成するために、鹿島市で養成研修講座を開催いたします。
聴覚障がい者の福祉に関心のある方や手話に関心のある方は、聴覚障がい者の言語である「手話」をこの機会にぜひ学んでみませんか?
日時
- 令和2年7月9日~令和3年2月2日 全課程47回
- 毎週火曜日・木曜日(祝日、お盆、年末年始等にお休みがあります。)
- 19時00分~21時00分
場所
-
鹿島市生涯学習センターエイブル 3階 研修室
対象者
嬉野市在住・在勤・在学の方(16歳以上)
定員
全体で20名(定員を超した場合は先着順になります。)
講師
一般社団法人 佐賀県聴覚障害者協会
受講料
無料(ただし、テキスト代が3,300円(税込)必要です。)
申込締切
令和2年6月23日(火)(必着)
申込方法
専用の申込書を福祉課窓口に設置しておりますので、必要事項をご記入の上、ご提出ください。
申込書 (95KB; PDFファイル)
その他
全課程47回のうち35回以上の出席要件を満たした方は、「修了証」を交付します。
申込先・問い合わせ先
申込・問い合わせ先
福祉課 障がい・母子児童・保険グループ
電話:0954(42)3306
講座内容の問い合わせ先
一般社団法人佐賀県聴覚障害者協会
電話0952(22)7307