令和7年国勢調査が実施されます
令和7年10月1日現在で全国一斉に『国勢調査』が実施されます。
この調査は、統計法という法律に基づいて、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査です。
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき実施する国の最も重要な統計調査です。
調査結果は、少子高齢化対策、防災対策、経済対策などの重要課題に対する施策に活用されるとともに、国民全員の共有の財産として、広く一般の方にもご利用いただけます。
この調査は、インターネット回答が可能です。パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方には、24時間いつでも回答可能なインターネット回答をお勧めします。
調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には、統計法による守秘義務が課せられており、厳格な個人情報保護が定められているため、回答された個人情報は厳格に保護されます。
調査方法
9月20日から調査員証を携帯した調査員が世帯を訪問し、「調査書類」を配布します。
調査票の回答・提出方法
嬉野市における今回の調査では、パソコンやスマートフォンをお持ちの世帯にはインターネットでの回答を推奨します。また、インターネットでの回答が困難な世帯については、できるだけ郵送での回答をお願いします。
インターネット回答
令和7年国勢調査では、インターネットでの回答を促進しています。
パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方には、24時間いつでも回答可能なインターネット回答をお勧めします。
9月20日以降に調査員が配布する「調査書類収納封筒」に同封されている「インターネット回答依頼書」をご覧いただきご回答をお願いします。
塩田庁舎ではインターネット回答に使用可能なタブレットを準備しています。調査書類一式をご持参の上ご来庁ください。
インターネット回答期間:9月20日~10月8日
↓インターネット回答はこちらからできます。
郵送による提出
記入した調査票を専用の提出用封筒(「郵送提出用封筒」)に入れて、10月8日までに最寄りのポストに投函してください。(切手は不要です。)
郵送による回答期間:10月1日~10月8日
調査員に提出する方法
インターネットの回答及び郵送による回答のどちらも難しい世帯は、調査員が回収に伺いますので、調査書類配布の際に回収日を調査員にお伝えください。
調査項目
-
世帯員の数
- 住居の種類
-
氏名及び男女の別
- 世帯主との続柄
- 出生の年月
-
配偶者の有無
-
国籍
-
現在の場所に住んでいる期間
-
5年前(令和2年10月1日)にはどこに住んでいたか
- 教育
- 9月24日から30日までの1週間に仕事をしましたか
- 従業地又は通学地
- 勤めか自営かの別
-
勤め先・業主などの名称及び事業の内容
-
本人の仕事の内容