平成27年度活動

塩田地区地域コミュニティ運営協議会

鍋野地区で…避難訓練・心肺蘇生法・初期消火訓練・非常炊き出し訓練を実施

  いつやってくるか分からない大きな災害。その可能性はどこの場所でもあります。

 

  2月28日(日)鍋野区で避難訓練・心肺蘇生法・初期消火訓練・非常炊き出し訓練を実施しました。

「自身の人命・財産と自分達の地域は自分達が守る」を理念として、区長さんを中心とした、「地域防災連絡会」で「避難訓練」を鍋野公民館を避難場所と設定し、鍋野区で実施しました。自主防災とは、身近な近隣同士が助け合うのが基本です。今回は、鍋野区で何回もその意義の話し合いをされて実施したものですが、区民総出の参加で(総勢150名)、それが表れた訓練でした。災害(風水害・火災・地震・要支援者対応等)発生時に、その被害をいかに最小限に抑えるか、それが訓練の目的です。

  地区防災連絡会では、今後も各区毎に計画実施します。それに参加してもらい、安全・安心な郷土づくりを目指そうではありませんか。(塩田地区地域コミュニティ・地区防災連絡会)

要援護者の誘導            (要援護者の誘導)


健康チェック・血圧測定        (健康チェック・血圧測定)


AED取扱訓練             (AED取扱訓練)


初期消火訓練             (初期消火訓練)


要援護者のリアカー搬送         (要援護者のリアカー搬送)


ケガ人の担架搬送            (ケガ人の担架搬送)


無洗米の非常食炊き出し         (無洗米の非常食炊き出し)


無洗米の非常食用袋詰め         (無洗米の非常食用袋詰め)


トリアージ               (トリアージ)


地下消火栓からのホース接続        (地下消火栓からのホース接続)


嬉野市制施行10周年記念事業地域コミュニティパネル展示・出展

 1月31日(日)嬉野市社会文化会館「リバティ」において嬉野市制施行10周年記念式典が行われ、嬉野市内7地区の地域コミュニティ運営協議会が日頃の活動や取り組み状況を映した写真パネルや看板等を展示しました。塩田地区地域コミュニティ運営協議会では、写真パネルとともに地方創生事業で製作した鍋野和紙を使った灯籠の展示や耕作放棄地対策事業としてコミュニティで栽培し収穫したソバを使った温かい手打ちそばの振る舞いを行いました。前日から200食用意したそばは、僅か13分足らずで終了し、大盛況でした。コミュニティ部会員や食改協の皆様のご協力に深く感謝いたします。

10周年記念事業展示


10周年記念式典そば振る舞い

小学生、クラブ活動でソバ打ち体験

 11月30日に今年コミュニティで栽培しました「ソバ」を使って、“ソバ打ち体験”をしました。捏ねる~ゆがく~食べる・・・までの作業体験でしたが、一番熱に入ったのが「食べる」でした。皆さんも、ソバ打ちに挑戦してみませんか?塩田のソバですよ!!!

ソバ打ち体験 

塩田くんち・塩田秋まつり催行

 11月2日・3日は、恒例の「塩田くんち」でした。(今年の注蓮元区は塩吹・来年は下野辺田)2日夜は、かつての夜市の賑わいを取り戻そうと、今年度は、地方創生事業「地域文化伝承事業」での地域活性化への取組でした。13区の区長さんの協力を得て、秋まつり夜市を開きました。9区から芋、サトイモなどの農産物・甘酒・生活用品などの農産加工品・手芸品・園芸用軽石など趣向をこらした出店をしてもらいました。当夜は昨年以上に人出も多く約半時間で売り切れるところもあって、大盛況でした。 

塩田くんち・塩田秋まつり催行 

名峰「肥前小富士」”唐泉山”へ登ろう!

 標高約410m・・・大人の方は、「こうじの実」を拾いに登られた経験はありませんか?

今も多くの方が頂上の八天神社上宮にお参りされています。あなたもお参りしませんか?

最近は、登山道が荒れていたために、環境整備部会を中心に登山道の清掃をしました。

畦川内⇒第一駐車場(記念碑のあるところ)⇒第2駐車場(約500m)⇒石段(約350段)⇒頂上第二駐車場までは、軽乗用車では行けます。但し駐車場が軟弱です。

唐泉山 


唐泉山 

地方創生によるソバ播き

 前日までの雨で圃場は、軟弱でしたが8月30日(日)に、無事播き終えました。

 13名の作業員の方は、約2反の田の畝溝に薄く手播きし、軽く覆土。ハトよけ糸をはり、2時間で終了しました。あとは、倒伏防止・除草・水よけをこまめに行い、秋の収穫を待ちます。このソバ栽培は「倒伏と水」に弱く、その管理が大変であります。しかし、協力し合って笑顔の収穫の秋を迎えたいと思います。皆さんもご協力お願い致します。

地方創生によるソバ播き 

地域創生による事業開始

 塩田地区地域コミュニティでは、8月から地域創生のための交付金(佐賀段階チャレンジ交付金)を活用し、(1)交流促進事業(荒廃田を活用し、ソバ栽培を行い農業体験や試食会を行うことで地域交流と田の有効活用を図る)(2)地域活性化事業(鍋野手漉き和紙の伝承とそれを活用した地域興し及び地区住民全戸参加の秋祭り「夜市」の開催を行い、地域の活性化を目指す)の2事業に取り組みます。住民相互の交流と農村の活性化で人口減少を少しでも食い止める手だてとなるように、地域全体で頑張っていきます。

ソバ栽培
 

手漉き和紙

第1回「地区防災連絡会」を開催しました

 長かった梅雨、しかし大雨等による当地区の災害発生はありませんでしたが、今度は猛暑日の連続。・・・最近の気象現象は一体どうなっているんでしょうか。その中で、台風は頻発。これから先が心配です。

 災害環境については、日頃の「意識」が大切です。防火も含めた災害に対する体制づくりのために今年も各区併せて話し合いと訓練を行ってまいります。皆様方の「意識高揚」とご協力をお願いします。

 

第9回塩田小学校区運動会

 塩田小学校と地区合同の運動会が5月24日(日)塩田小学校グラウンドにて盛大に開催されました。天気に恵まれ、お爺ちゃんやおばあちゃんも孫の応援に駆け付け、大勢の方々に参加頂きました。子供たちも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい運動会を開催することができました。携わった関係者や出場された方々、またお世話をいただいた方々に深く感謝申し上げます。

 

第9回塩田小学校区運動会 

平成27年度塩田地区地域コミュニティ運営協議会定期総会

 ★定期総会にて平成27年度活動計画を承認★

 平成27年4月28日に塩田公民館大集会室にて各区の区長、区より選出された代議員、市民団体の代議員、コミュニティ部会員の方々約78名と来賓に谷口市長・田口議長をお招きし今年度の総会を開催しました。発足して4年目を迎えますが、今年度まではより多くの方の賛同が得られるよう、今までの事業を繰り返しながら実施し、5年目に向けて、事業選択をしていく年度にするよう審議決定をして頂きました。

 

定期総会

 

 

役職

氏名

行政区

会長

中島 明代士

本谷

副会長

橋村 稔

塩田

副会長

蒲原 知愛子

会計

田口 哲夫

宮ノ本

事務局長

松尾 茂

塩吹

監事

松尾 利朗

塩田

監事

永田 盛雄

美野辺田

【平成27年度運営協議会役員】

  

アユの稚魚3500匹を放流

 体長6~7cmのアユの稚魚3500匹を3月23日に小学4年生とコミュニティで唐泉橋下に放流しました。7月にはウナギとカニを放流しました。“塩田川の秘密を探ろう”をテーマに一年間調査・研究し、塩田川の歴史などについて学習された4年生。アユ、ウナギ、カニなどの魚、水草が豊かに生息することを願い、きれいな川として、塩田川を守りましょう。

アユの稚魚3500匹を放流

塩田地区地域コミュニティ運営協議会の活動紹介(随時更新)  

2月22日(日)塩田地区防災訓練を開催しました。

避難誘導訓練、AED訓練、炊き出し訓練等を実施しました。 

消火訓練.JPG 

12月13日(土)男の料理教室&塩田川河川敷清掃を行いました。

料理教室では、筑前煮、タコキムチ、味噌汁、白菜の和え物などを手際よく作ることができました。

糖尿病に代表される生活習慣病についての教室も一緒に行いました。

013.jpg 

河川敷清掃は、部会員を中心に非常に寒い中で、作業をおこないました。

2時間ほどの作業で、たくさんのごみが集まりました。 

ゴミ拾い.jpg 

11月2日(日)、3日(祝)塩田地区地域コミュニティ主催「塩田秋祭り」が開催されました。写真(34KB; )

7月16日(水)稚魚放流ー塩田小学校の4年生と一緒に行いました。写真(34KB; ) 

4月24日(木)コミュニティ定期総会(会長あいさつの模様)(写真)(622KB; )

4月14日(月)NBCラジオの取材を受けました。

3月21日(金)塩吹壮年会と青少年育成部会共同でのこいのぼり立て(写真)(2324KB; )

 

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課 地域活力創造グループ
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る