平成27年度活動
轟・大野原地区地域コミュニティ運営協議会
地域食材を使った料理講習会とおもてなし交流会の開催
2月7日(日)不動ふれあい体育館において、地域づくり部会の女性会員と地区の婦人の方々で料理を70食作っていただき、轟・大野原地区の約60名の老人会の皆様に、おもてなしの食事をしていただき、食事会の後は「ゆっつらくん健康体操」をしてからゲーム、クイズを楽しんでもらい、充実した交流会となりました。
大野原地区世代間交流会(老人会と大野原小中生徒)
地域づくり部会共催事業
1月17日(日)大野原小中学校体育館で、大野原小中学校・PTA、コミュニティによる大野原地区老人会と大野原小中生徒の交流会を開催しました。
小学生の餅つき会、中学生のそば打ち、老人会と小学生との昔遊びを実施し、つき立てのもち料理、そば料理による、おもてなし食事会で交流を深める会となりました。
不動ふれあいまつり(不動地区振興協議会主催)
12月6日(日)に不動ふれあい体育館、運動場で不動地区振興協議会主催による不動ふれあいまつりが開催されました。不動地区住民の方々の融和、親睦、地域の発展を目的に毎年開催されており、子どもから高齢者までの方々が参加され、大盛況でした。
高齢者いきいき交流講演会
11月10日(火)上岩屋老人クラブを対象に、高齢者いきいき交流講演会を開催しました。
元初代轟小学校長、元嬉野市教育委員の千葉淳己先生を講師として招き、「まだまだこれから」のテーマで講演していただきました。一般の人々の「老人観」は資料によると弱者・哀れ・暗いとなっているが、沢山の80歳台以上の方が高齢者大学等で学んでおられるし、健康状態の調査でも80歳以上の人で良い・まあ良い・普通の割合が67%となっており、一般の人々の老人に対するイメージとだいぶかけ離れている。「まだ・まだ・これから」明るく元気で好きな事をやって生きていこうと講演されました。
ゴミの「ポイ捨て防止」ポスターコンクール
轟小学校5・6年生を対象に「ポイ捨て」防止ポスターコンクールを実施しました。76名の応募があり、皆さん力作ばかりで、優秀作品賞を決定するのに苦労しました。現在コミュニティセンターの構内に掲示しております。
アユの放流(青少年育成部会)
9月4日、岩屋保育園の年長組園児と轟小学校1年生児童との約30名による、アユの放流を轟小学校前の椎葉川で実施しました。この事業は子どもたちに川の生き物を身近に感じてもらうことと、魚類の資源回復に向けての取り組みで、市の事業にコミュニティの青少年育成部会の事業として、合同で実施しました。
轟小学校サマースクール学習ボランティア活動
7月22日から24日までの3日間、轟小学校1年生から6年生全児童の前期学習チャレンジテスト(国語、算数)の丸付け等作業に、コミュニティから6名参加しました。
平成27年度轟・大野原地区地域コミュニティ運営協議会定期総会
平成27年度コミュニティ定期総会開催
5月28日(木)午後8時から嬉野公民館で、平成27年度轟・大野原地区地域コミュニティ運営協議会定期総会が開催されました。議長に辻田正信氏(丹生川区長)が選出され、6議案(平成26年度事業報告他5議案)が提案され、全て承認議決されました。平成27年度役員選任案では、新任会長に末永忠典氏(湯野田区)が選任されました。
役職 | 氏名 | 行政区 |
---|---|---|
会長 |
末永 忠典 |
湯野田区 |
副会長 |
中村 保信 |
大野原区 |
副会長 |
森山 健 |
下岩屋二区 |
会計 |
吉村 正之 |
上不動区 |
事務局長 |
永末 辰次郎 |
下岩屋二区 |
監事 |
太田 嘉和 |
下岩屋一区 |
監事 |
川端 勲 |
下岩屋三区 |
嬉野市防災訓練実施される
土砂災害に備え、市民参加による訓練を実施し、防災意識の高揚や防災技術の向上、相互協力体制の強化を図ることを目的に、5月24日(日)に、轟・大野原地区に土砂災害発生を想定した訓練が実施されました。轟・大野原地区地域コミュニティ住民110数名、嬉野市、警察署、消防署、消防団、自衛隊、その他団体から約250名が参加して実施されました。
○訓練された項目は、(1)情報伝達訓練、(2)一般避難・誘導訓練、(3)孤立被災者救助訓練、(4)要配慮者搬送訓練、(5)避難所設営・運営訓練、(6)非常炊き出し訓練、(7)AED実技訓練、(8)応急手当実技訓練、(9)初期消火訓練、(10)災害対策本部訓練、(11)災害対策記録訓練、(12)災害用資機材の展示以上12項目
健康ウォーキング実施
コミュニティ「健康福祉部会」では、5月16日(土)に昨年に引き続き湯野田区と合同で湯野田地区の史跡等をめぐりながらウォーキングを実施しました。当日は早朝まで小雨で開催を心配しておりましたが、出発の時間には雨も上がり、約50名の参加で計画どおり実施しました。
轟小新入生の交通安全講習会開催
平成27年4月22日(水)、轟小学校新1年生23人に対して、轟小学校職員、鹿島警察署職員、交通指導員、交通安全母の会、轟・大野原地区地域コミュニティによる交通安全教室を開催しました。
初めに警察職員による安全な歩道の歩き方、横断歩道の渡り方の講話があり、その後、外で歩道を集団で歩く時の指導、信号機がないところの横断歩道の渡り方の実地練習、信号機がある所の渡り方の実地練習を全員で指導しました。コミュニティから新入生に対して、交通ルールを守ろうの「交通グッズ消しゴム」を贈呈しました。
2月8(日)第1回ガレージ朝市開催
轟・大野原研修センター(光タクシー跡)にて開催しました。
約100名の方が会場に訪れ大変にぎわいました。
1月25日(日)郷土料理の再現講習会&交流会
地元の食材を使って 「くじら入りの芋んこだご汁」をつくり、交流を深めました。
11月23日(日)しめ縄づくり
轟小学校体育館で、轟小学校5年生を中心に約40組の親子が「親子しめ縄づくり教室」でしめ縄づくりに挑戦しました。
親子共同での物づくり体験で、親子のふれあい、交流で絆も深まり、また正月でのしめ縄飾りの意味を知ることができ、有意義な体験でした。
11月16日(日)「いきいき健康グラウンドゴルフ大会」
21チーム総勢約130名が参加しました。写真(26KB; )
7月23日(水)子育てに関する教育講演会の開催
演題は「心がかぜをひくとき」で子どもが成長していく段階で心の葛藤について、表情豊かに、手振り、身振りのアクションの講話で、笑いもあって、心理面での子育てのコツを掴めた有意義な講演会でした。写真(33KB; )
4月23日(水)交通安全教室開催
平成26年度に入学された轟小学校新1年制に対して、 轟・大野原地区事務局を含む全12名で横断歩道のわたり方などの講習を行いました。写真(39KB; )
4月16日(水)コミュニティ定期総会が開催されました。(写真)(800KB; )