平成28年度活動

五町田地区地域コミュニティ運営協議会

5月16日号第84号ピックアップ「平成28年度定期総会」開催 

 4月30日(金)谷口市長を来賓に迎え、また各区長及び各種団体の代表者出席のもと、五町田地区としては6回目の地域コミュニティの定期総会が開催されました。

平成27年度の事業報告・決算と平成28年度の役員選出、事業計画・予算、運営委員についての提出議案はすべて可決・承認されました。

今年度の新規事業では、五町田地区のシンボルである唐泉山登山や今年の春から実施した五町田の酒蔵まつりを生かした地域創生、また現在残る郷土の史跡・歴史、各区の祭りを映像化して後世に継承する事業について提案、承認されました。また、今年度の役員改選では、校区内20区中4区で区長の改選が行われ、地域コミュニティの役員では、副会長の古賀耕八郎氏が現在監事の松尾定平氏と交代され、新たに監事には宮﨑政則氏が選出されました。

「笑顔と会話で心つながる五町田」をスローガンに今年度も皆さんといっしょに頑張ります。 

 5gatu.jpg


5gatu 2.jpg 

6月15日号第85号ピックアップ「花いっぱい運動花苗プランターづくり」

6月11日(土)環境整備部会では、恒例の「花いっぱい運動」 の花苗プランターづくりを行いました。これからの夏の強い日差しと乾燥に強い「ポーチュラカ」と「プロフュージョン」を植えました。各区の公民館等の庭先に配布しましたので、皆さんで散水等でかわいがってください。

6gatu.jpg

7月12日号第 86号ピックアップ「塩田(石垣区?)・永石善次兵衛の五百羅漢現地研修」

7月6日(水)にコミュニティ区長会と総務・地域づくり部会員23名で、熊本県金峰山の雲厳禅寺境内にある五百羅漢を現地調査に行きました。今年度、地域づくり部会では地域の歴史や史跡を再確認し将来へ継承するため、映像化する事業に取り組む計画です。雲厳禅寺の五百羅漢は1779年から24年がかりで、塩田(石垣区?)の石工・永石善次兵衛が刻んだものとされており、墓と石仏の確認に行ってきました。また同じ岩山に宮本武蔵が「五輪書」を書いた洞窟もありました。

 

8月15日第87号ピックアップ「唐泉山の駐車場周囲の草刈作業」

7月24日(日)環境整備部会(部会長織田繁実)では、唐泉山の頂上2カ所の駐車場周囲の夏草刈りの作業を行いました。唐泉山は五町田地区のシンボルですが、最近は登山者の少なくなり、落石や被り木、夏草の繁茂等で悪化しています。私たちの手で、自然環境を守りましょう。

唐泉山の駐車場周囲の草刈作業 

9月15日第88号ピックアップ「味島神社・吉浦神社の風日浮立」

831日(水)二百十日の夜、五町田地区の氏神さんを祀る味島神社と吉浦神社の風日の浮立の奉納が行われました。味島神社には谷所、南部、伏原の11部落から鉦浮立の奉納が行われ、夜遅くまで賑わいました。おかげで945日の台風の被害もなく、豊作だと思われます。 

 10月14日第89号ピックアップ「第10回五町田校区運動会」開催さる!

10月2日(日)に第10回目の五町田校区運動会が開催され、谷所・南部・東部・五町田の4ブロックに分かれて24の競技が行われ、4年連続五町田ブロックが優勝しました。また恒例の郷土の伝統芸能の披露も行われ、石垣区と五町田第1区の鉦浮立が披露されました。しかし、少子化の影響で小・中学生の参加者数が少なくなり、特に最後に行われた進学リレーでは、谷所と東部ブロックが合同で参加するなど選手集めに大変苦労をされていました。来年は市内の他校区と同様に五町田小学校と校区運動会の合同開催が予定されており、今後学校と運動会実行委員会で協議を行います。

 11月15日第90号ピックアップ「農業体験、稲刈り・おにぎり・芋掘り・焼き芋会」

さる10月20日(木)五町田小学校5年生が五町田営農組合(宮﨑政則組合長)のご協力で稲刈りを体験しました。子どもたちにとって稲刈り鎌を使うのは初めての体験で、広い田圃の全部を手で刈るのは大変だと感じていました。その後、10月31日(月)には、食改協(鬼橋タカエ会長)の皆さんのお手伝いで、各自でおにぎりを作り昼食はおにぎり給食会となりました。4年生の皆さんは、4月に発生した熊本地震の義捐金を贈るため、6月に芋苗を植え、環境整備部会(部会長・織田繁実)の協力を受けて栽培管理したさつま芋100kgを11月8日に収穫しました。そして11月13日の「嬉野教育の日」にバザーで販売する予定です。1・2年生の皆さんは、環境整備部会の阿部智温さんの芋畑で、地元広谷地区の皆さんと青少年・環境整備部会の皆さんのお手伝いを受けながら芋掘りを行い、掘った芋を焚火の中に入れて焼き芋を作りました。お昼の給食の時間にデザートの焼き芋をおいしく食べました。

 

 12月15日第91号ピックアップ「平山区自主防災訓練実施」

12月11日(日)午前8時より、平山区(区長辻靖秀)では消火栓を使った自主防災訓練が実施されました。平山区は人家が連担しており、大きな河川等の自然水利から離れているため、一旦火災が発生すれば延焼の危険があるため、定期的に区民による自主防災訓練を実施おられます。災害はいつ発生するかわかりませんので、各区においても自主防災訓練を実施してください。

平山区自主防災訓練実施画像 

 1月16日第92号ピックアップ「消防団の年末特別警戒激励」

12月28日から3日間、年末恒例の五町田地区内の消防団4部の年末特別警戒が実施され、市長代理の中島副市長が五町田地区の4部を訪問、激励されました。また、五町田防犯協会でも年末警戒中の消防団に激励の品を贈り、五町田地区内の災害と防犯活動の支援活動を行いました。

消防団の年末特別警戒激励画像 

2月15日第93号ピックアップ「五町田小学校・谷所分校昔遊び」

2月2日(木)恒例となった五町田小学校の1・2年生と、老人会とコミュニティ女性部の皆さんによる昔遊びの交流会が開催され、運動場では竹馬、コマ回し、凧揚げ、ぺちゃ、体育館の中ではお手玉、おはじき、綾取り等をして遊び、お昼には一緒に給食を食べました。また、2月3日には谷所分校で、分校生と谷所地区の老人会の皆さんが一緒になって、校庭横の庭木の剪定などボランティア活動を行い、すっきりときれいになりました。その後に昔遊びを一緒に行い、お昼にはおいしい昼食を頂きました。

mukashiasobi.jpg


tanidokoro.jpg 

 

3月15日第94号ピックアップ「救命・救急講習会と非常食炊出し訓練を実施」

 2月26日(日)五町田公民館で救命・救急講習会と緊急時の非常食炊出しの訓練を実施しました。今回は嬉野消防署に2名の指導員の派遣をお願いし、総務地域づくり部・女性部会員と各区からの参加者の合計25名の参加で実施しました。まず参加者が心臓マッサージを練習、その後AEDの取り扱い方の講習を受けました。その後、女性部の非常食炊出しの実習を行いました。

 

3gatugou.jpg

 

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課 地域活力創造グループ
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る