令和4年度活動

令和4年度大草野地区地域コミュニティ運営協議会の活動紹介(随時更新)

4月号ピックアップ「今年度最初の『防災広場除草作業』」

 4月23日(土)春雨の降りしきる中、8名の草刈り隊員は防災広場の除草作業を決行しました。令和2年度にこの広場が開設になり、維持管理を大草野コミュニティがおこなうようになり、早いもので3年目に突入しました。初期段階ではいろいろ大変でしたが、だいぶ平準化してきました。

 今回は、ホタル人工池まで作業しましたが、徐々に雨が強まってきましたので、2時間半程度で作業を終了しました。(現在、防災広場″草刈隊員”を4~5名程度募集中!詳しくはコミュニティ事務局まで)


 



5月号ピックアップ「大草野小全校児童で元気に『ウォークラリー』開催!」

 

  5月2日の月曜日、気持ちよくスカッ!と晴れ渡った青空の下で、大草野小学校全校児童によるウォークラリーが開催されました。丹生神社では、13文字の言葉を正しく並び替えるゲームでした。文字を並べるゲームは、勘のいい子ども達はたいへん上手で,すぐにクリアできました。正解の言葉は、『みらいへかがやけるほたるっこ』でした。



 


6月号ピックアップ「川の生き物の体験学習~稚魚放流会」

 

  6月9日木曜日、和光幼稚園の年長さんと大草野小の4年生が合同で、ウナギとカニの稚魚の放流会を

しました。放流した稚魚は、一度海まで行ってそこで卵を産んで、その卵が孵化してまた川をのぼってきます。昔はたくさんいたウナギやカニが、その頃のように遊びながらいっぱい獲ることができるようになればいいですね。

 このような体験学習を通して、自然の大切さやそこで生きる生物の様子を知ることで、子ども達が良い環境を維持していくことに関心を持ってくれればと思います。





 

7月号その2ピックアップ「お礼の手紙をいただきました!」

 大草野小学校4年生からコミュニティの皆さまに、お礼の手紙をいただきました。6月に実施した

芋さし、ウナギとモクズカニの稚魚放流、ホタル幼虫の放流など、とても楽しかったとのことでした。

(クラス全員分の作文は、研修センターの玄関でご覧になれます。)



 


8月号ピックアップ「校区内一斉清掃で、スッキリなりました!」

 8月の校区内一斉清掃は、親子連れの姿も見られて、大変微笑ましく思えました。お父さんやお母さんに連れられて参加していた子どもたちが成長し、次の世代の牽引車となってまた参加してくれたらいいなぁと思いながら、写真を撮りました。




 

9月号ピックアップ「塩田川河川保全作業~大草野小児童のために 」

 8月28日(日)、塩田川右岸の式南橋から千石堰までの約2.5kmの除草作業を、9行政区から90名が参加して行いました。朝6時過ぎに一斉スタート。Gパワーはすさまじく、3時間弱で伐採終了できました。暑い中での作業なので、熱中症対策を十分にとりながら、安全に、そしてビックリするほどキレイな仕上がりで作業を終えることができました。皆さん、お疲れさまでした!





10月号ピックアップ「お米の収穫できました!」

 10月13日(日)抜群の秋晴れの中で、大草野小5年生が稲刈りを体験しました。収穫したお米は、しばらく天日干しをして脱穀、精米です。5年生の皆さん、おいしい新米のご飯を食べるまで、もう少し待っていてくださいね!





10月号その2ピックアップ「今年のイモは、デカかった‼」

 昨年のイモ堀は土が固く、作業が大変でした。そこで、収穫後にもみ殻を土に混ぜて、フカフカの土にしてみました。その結果、今年のイモはサイズも大きく、収穫量も昨年の3倍くらいはありました。もみ殻で土を柔らかくしたのが、「効果あり!」でした。





11月号ピックアップ「花の植替えをしましたよ!」

 11月6・7日の両日、大草野小学校前の花壇の植替えをしました。ここのところずっと晴天が続いて、花壇の土も固く締っていて耕起するのに大変でしたが、なんとか冬季の花のパンジーとビオラを植えることができました。学校前を通られるときは、是非お立ち寄りください!




11月号その2ピックアップ「今年は見られました!『子ども文化祭』」

 昨年は、コロナ禍で収録とケーブルテレビでの放送だった「子ども文化祭」でしたが、今年は11月27日(日)有観客で開催されました。今年の3年生は14名とすこし少なかったですが、とても元気よく大草野のお宝を紹介し、踊りもしっかり踊れました。「大草野小唄」や「蛍橋小唄」など、堂々と上手にできました。




12月号ピックアップ「早朝から校区内一斉清掃!」

 毎年、年3回行う「校区内一斉清掃」ですが、12月4日(日)肌寒い早朝からごみ拾いに出ていただきました。校区の皆さんの活動へのご理解とご協力に、毎回心から感謝の気持ちでいっぱいになります。寒い中、清掃活動にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!




12月号その2ピックアップ「しめ縄作り☆みんな上手でした!」

 ここ数年、感染状況をみながら行事を開催していますが、大草野小5年生とのしめ縄作りは、12月16日(金)に無事行うことができました。今年の思い出を大切に、そして来年がもっと良い年であるようにとの願いを込めて、5年生全員分のしめ縄を作りました。大草野小の皆さん、元気に新年を迎えましょう!




1月号ピックアップ「ガイドブック『大草野お宝48』制作中!」

 現在、ガイドブック『大草野お宝48(フォーティエイト)』と案内看板を制作中です。これまで大人が大事にしてきたものを、子供たちにも知ってもらいたい、今後も大切にしてほしい、という思いから取り組んでいます。ガイドブックは、2月中に各家庭に配布予定です。子供たちが、大草野に興味・関心を持つきっかけになることを願っています。






2月号ピックアップ「漏斗岳☆登山道整備!」

 2月24日に予定されている大草野小6年生のお別れ登山の前に、漏斗岳登山道の安全確保のため、12日(日)コミュニティメンバーによる登山道整備がありました。まず登山道入り口に新しい案内板を設置した後、初心者でも迷わないように登山道に沿って樹木にロープを括り付けました。漏斗岳でのお別れ登山が、6年生にとっていい思い出になりますように!





2月号その2ピックアップ「わたしの家・地域は大丈夫?~『防災講習会』開催」

 近年頻発する異常気象に対して、皆さんの心構えや具体的な準備は万全ですか?2月17日(金)の夜、万才公民館にて「防災講習会」を開催いたしました。寒い中、30名ほどの方に参加いただき、熱心に聞いていただきました。トルコ・シリア大地震などもあり、最近では各地域で避難訓練などを行い、有事に備える準備がされています。自分の命を他人任せにせず、自分で責任を持つところからスタートしましょう!







3月号ピックアップ「楽しかったヨ‼~6年生のお別れ登山」

 3月6日(月)雲一つない大快晴の下、大草野小6年生の「お別れ登山(漏斗岳)」が行われました。今年の寄せ書き(旗)の真ん中には、川内先生の手による″ホタピー”が大きく描いてあって、その周囲に6年生の手形と名前が書いてありました。卒業式を前に、とても良い思い出になりました。6年生が中学校に進学して、大きく飛躍、成長してくれることを祈っています。





事務局では大草野地区事務局だより「きずな」を発行しています

4月号 (612KB; PDFファイル)

5月号 (802KB; PDFファイル)

6月号 (971KB; PDFファイル)

6月号その2 (991KB; PDFファイル)

7月号 (873KB; PDFファイル)

7月号その2 (851KB; PDFファイル)

8月号 (857KB; PDFファイル)

9月号 (831KB; PDFファイル)

10月号 (1033KB; PDFファイル)

10月号その2 (1248KB; PDFファイル)

11月号 (1099KB; PDFファイル)

11月号その2 (875KB; PDFファイル)

12月号 (1087KB; PDFファイル)

12月号その2 (903KB; PDFファイル)

1月号 (962KB; PDFファイル)

2月号 (700KB; PDFファイル)

2月号その2 (922KB; PDFファイル)

3月号 (965KB; PDFファイル)






バックナンバー

大草野地区地域コミュニティ運営協議会の概要

人口

2,506人

世帯数 928世帯                 
行政区

9区

【大草野地区の人口】

※令和4年4月1日現在

 

事務局の場所

大草野研修センター内

所在地 嬉野市塩田町大字大草野丙2011番地1
郵便番号

〒849-1415

電話・FAX

0954-66-3113

メールアドレス

ookusano-cc@po.hagakure.ne.jp

設立日

平成21年7月

会長氏名

宮﨑 政明

事務局長氏名

江口 常雄
【大草野地区地域コミュニティ】
このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課 地域活力創造グループ
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る