令和元年度活動

5月号ピックアップ 「平成31年度大草野地区地域コミュニティ総会」の開催

去る4月23日(火)大草野研修センターにおいて、平成最後の総会が開催されました。来賓として池田副市長にご臨席を頂き、「令和」新時代に向けての地域の重要性についての言葉をいただきました。総会は運営委員のみなさんに参加いただき、30年度の事業、決算報告並びに31年度の事業、予算計画また新役員の決議がなされました。

 

総会画像


6月号ピックアップ「大草野小学校児童と地域との体験学習」

6月10日(月)5年生の田植え前の「泥リンピック」、1年生と和光幼稚園児の「芋さし」、6月13日(木)5年生の「田植え」、6月14日(金)全校生徒による「芋さし」各体験実習が、コミュニティ前田弘一さん(南下)指導の下学校農園で行われました。植物の成長と共に子供達の心が養われ成長していくことを期待しています。

田植えの写真

7月号ピックアップ「蛍幼虫の放流」

蛍の里再生事業の一環として、7月3日(水)小雨模様の中南上地区の人工小川にて、大草野小学校児童4年生13名と蛍の幼虫約2000匹、エサとなる川ニナを大きく成長することを祈り放流しました。来年成虫として生き残るのは約2~3%位で自然の厳しさを感じます。その後学校の理科室において一ノ瀬俊孝顧問(角ノ谷)より「蛍の生態」についての講話あり、一ノ瀬顧問、辺田地区の田中均さんが丹精込め人工孵化させた幼虫を、顕微鏡で興味津々に覗き感嘆の様子でした。

蛍幼虫の放流の写真


8月号ピックアップ「各専門部会が開催されています」

厳しい暑さが続いておりますが、校区区民の皆様はご健勝のこととお慶び申し上げます。
いよいよ年間計画の事業が本格的に始まります。その最終打合せが各部会で行われています。皆さんのご支援、ご協力お願いします。

各部会事業計画

総務広報部会 ・先進地視察研修
  • 自主防災避難訓練
  • 情報誌「きずな」発行(年1回)
  • かかし祭り
公民館活動部会 ・グラウンドゴルフ大会
  • ゲートボール大会
  • 校区合同体育大会
  • かかし祭り
青少年育成部会
  • 田植え、稲刈り体験学習
  • 芋さし、芋ほり体験学習
  • 昔遊び(7種類の遊び)体験
  • しめ縄づくり体験学習
  • お別れ登山
  • 青色パトロール
  • かかし祭り
健康福祉部会
  • 健康講座の開催
  • 男女参加型料理教室
  • かかし祭り.
環境整備部会 ・校区内一斉ゴミ拾い(年3回)
  • 花づくり(プランター)
  • かかし祭り
地域づくり部会
  • お宝スケッチ大会
  • 蛍の里再生事業
  • 大草野小唄保存会

seishounennbukai.jpg


9月号ピックアップ「校区内きれいに」

お盆が近づく連休の早朝より、環境整備部会主催の「第1回校区内一斉ゴミ拾い」が8月11日(日)に開催されました。校区9地区の皆さんが綺麗な大草野を目指そうと多数参加して頂きゴミの回収にご協力頂きました。有難うございました。今後も12月と来年3月を予定していますのでよろしくお願い致します。


10月号ピックアップ「防災広場」

去る9月19日(木)市役所よりの説明会が開催されました。以前より検討されていました南上地区に建設予定の災害時の「瓦礫置き場」の施行が11月中旬より始まり来年3月完成します。普段は公園として使用可能な広場(トイレ、防止策付き)です。区民の皆さん大いに利用して下さい。


11月号ピックアップ「食を楽しもう!料理教室」

 11月16日(土)健康福祉部会主催の「男女参加型料理教室」が食活協の先生方の指導により小学校調理室にて「バランスがよく適塩の食事」と題し催されました。男性10名、女性11名が参加され、特に男性方のバンダナ、エプロン姿、包丁さばきの立ち姿は和みを感じます。しかし食の味付けは良く全員で美味しく頂きました。


12月号ピックアップ「来年もどうぞよろしくお願いします。」

時が過ぎゆくのは早いもので、今年も残り少なくなりました。
当大草野コミュニティの事業活動には、多大なるご指導とご協力を
頂きまして有難うございました。御礼申し上げます。
年納めには、校区一斉ゴミ拾いも済み新年を迎える準備もできました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様も良い年をお迎え下さい。



1月号ピックアップ「しめ縄づくり」

 12月17日(火)大草野小学校5年生がしめ縄づくりを体験しました。三坂区杉光賢民
さんによるしめ縄の由来などの説明後、前田弘一コミュニティ顧問の実技指導のもと地域の
皆さんとの共同作業で立派なしめ縄が出来ました。


2月号ピックアップ「式浪区自主防災訓練」実施

 去る1月26日(日)式浪公民館において土砂災害、大雨洪水を想定した自主防災避難訓練が開催されました。来賓として村上市長、高月消防団長を迎え、実行委員長の香田自治会長の指揮のもと区民、消防団の皆さんの連携によりスムーズな自主避難ができました。日本赤十字社による[AED操作訓練]、「心肺蘇生訓練」「応急手当訓練」、また区民による避難者の血圧、体温測定等の健康チェック、車椅子・担架による搬送訓練、初期消火訓練、婦人連絡協議会による非常炊出し訓練等々このような日常では出来ないことをすることにより、知らぬよりは知っていたほうがいざという時に役立つでしょう。備えあれば憂いなし災害はいつ何時起こるか分かりません。日頃よりの積み重ねが必要です。今後も引き続き各地区に担当してもらい校区の皆様に広め、まず家族は家族で、地域は地域で守り災害を最小限に食い止めることが必要だと思います。今回の訓練には、沢山のご協力を頂き有難うございました。


3月号ピックアップ「校区一斉ゴミ拾い」実施

 3月15日(日)環境整備部会主催の「校区一斉ゴミ拾い」が行われました。年3回開催の3回目です。雨模様の中、早朝より校区の皆様方多数の参加をいただき、道沿い、田畑、家周辺のゴミ拾いをしていただきました。



このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課 地域活力創造グループ
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る