平成27年度活動

大草野地区地域コミュニティ運営協議会

6年生お別れ登山

 2月17日(水)、今年も漏斗岳登山を行いました。前日降った雨の影響で、足元が若干ぬかるんでいました。しかし、6年生はびっくりするほど元気でした。漏斗岩から眺めた大草野地区一帯の景色は忘れられない思い出になったと思います。来年度は嬉野、塩田とそれぞれ違う中学校に進むことになりますが、これからもずっと友達です。

6年生お別れ登山1 


6年生お別れ登山2

蛍の里再生事業

 2月9日(火)、蛍の里再生事業の一環として、第2人工川の造成作業を大草野小学校4年生と一緒に実施しました。今回は、人工川に川石を敷き詰める作業と、蛍の幼虫の餌の川蜷の放流で、大人も子供もみんな協力して無事に作業は終了しました。

蛍の里再生事業人工川造成.jpg

嬉野市制施行10周年記念式典「地域コミュニティパネル展示」

 1月31日(日)、嬉野市社会文化会館「リバティ」で開催された「嬉野市制施行10周年記念式典」に大草野地区地域コミュニティの活動状況写真等を掲示して、多くの方に観覧していただきました。

 案山子本体の展示には「凄い!どうやって作ったの?」、DVDによるホタルの里再生事業(一ノ瀬委員長)のドキュメント映像には、「へーっ、こんな事やってるんだ、ほたる観に来てもいいですか?」とのコメント。そして特に好評だったのが、子供文化祭で大草野小学校3年生が披露した「大草野小唄・蛍橋小唄」でした。これには「わーっ、可愛い、綺麗い、来年も出場するんだったら絶対観に行く。」との声に涙が出るほど嬉かったです。

10周年記念事業10周年記念式典展示(大草野小唄).jpg

校区新年祝賀会

 1月15日(金)、大草野益世会及び大草野小学校PTA合同主催による「新年祝賀会」が行われ、谷口嬉野市長、石井県議会議員及び杉﨑教育長様方にご出席いただき、今年も大草野区民の融和団結と親睦を深めました。また、会の途中では谷口市長自ら完成したばかりの嬉野市歌「ふるさとの空よ」を披露していただき大変盛り上がりました。この嬉野市歌は、人気デュオ「ゆず」との協同楽曲制作などで知られる唐津出身の篠笛奏者「佐藤和哉氏」に作詞・作曲していただいた曲で、1月15日(金)に発表されたものです。歌は、嬉野市ホームページで視聴出来ますし、曲は防災行政無線で毎日朝6時、昼12時と夕方5時に放送されています。皆さんぜひ聴いてください。

校区新年祝賀会.jpg 

校区内一斉ゴミ拾い

 12月27日(日)、環境整備部会主催の「校区内一斉ゴミ拾い」には、各地区の皆様のご参加をいただき校区内のゴミを一掃し、きれいな大草野を維持することが出来ました。区民の皆様大変お疲れ様でした。

校区内一斉ゴミ拾い.jpg 

菜の花いっぱい運動

 11月29日(日)、コミュニティ初めての試みとして菜の花の種を塩田川の土手に蒔きました。場所は、蛍橋から塩田川河口に向かって右岸側の土手に約1,000平方メートルです。種は、約3.5リットル。(その内、約1.5リットルは南上区、諸岡博子さんからの寄付)朝の9時から約2時間かけて「環境整備部会及び地域づくり部会」の方々が主体となって種を蒔いてくれました。春には、きれいな花を咲かせてくれることを祈ります。

菜の花.jpg 菜の花2.jpg

昔遊び体験

 今年も1、2年生がおじいちゃん、おばあちゃん達と一緒に「昔遊び体験」をしました。特に今年は、嬉野市教育の日と一緒になっていて今まで以上に凄く有意義な一日でした。子供達、お父さん、お母さん、そしておじいちゃん、おばあちゃん達、すばらしい笑顔でした。皆さん本当に有難うございました。来年もまたお願いします。

昔遊び体験1 


昔遊び体験2 

第6回かかし祭り

 今年もアイデア満載の案山子たちが秋空の下、大草野の田んぼに佇んでいました。皆様方のご協力に感謝いたします。

第6回かかし祭り1


第6回かかし祭り2


第6回かかし祭り3

 

校区合同体育大会

 9月27日(月)爽やかな秋晴れの下、大草野小学校グラウンドにおいて、地域と小学校が一体となった「校区民」上げての大運動会が開催されました。各種競技では、「緊張あり」「笑いあり」の大熱戦が繰り広げられ、白熱した競技に児童も区民も喉を振り絞り大声援を送っていました。たぶん次の日は、皆さん喉が痛くて声が出なかったのでは・・・。

 毎年のことですが、この大運動会は児童の応援合戦、各種リレー等々、「お父さん、お母さん、子供、おじいちゃん、おばあちゃん、孫」たちの生き生きした姿に家族のきずな、郷土愛、地域の繋がりを再認識させてくれる大会です。来年もまた一緒に頑張りましょう。

校区合同体育大会1 


体育大会2.jpg 

健康講座「お口の健康」の開催

 8月23日(日)、大草野研修センターにおいて健康講座が開催されました。嬉野市医師会の宮原先生を講師としてお招きし、「一生涯、自分の歯で元気に過ごすための秘訣」についてご講話いただきました。今後のためになる話で、終始笑いの絶えない講座でした。宮原先生有難うございました。

お口の健康口座1.jpg お口の健康講座2.jpg

泥リンピック、そして田植え体験

 5年生が6月22日(月)に泥リンピック、6月25日(木)に田植え実習体験をしました。泥リンピックも楽しそうでしたし、田植えもまたみんな楽しんでいました。指導していただいた前田弘一さんをはじめ協力してくださった皆様有難うございました。秋の稲刈りが楽しみです。5年生のみんなが大切に育ててくれることでしょう。

泥相撲.jpg 田植え体験.jpg

ホタルの乱舞を夢見て

 蛍の里再生実行委員会で飼育したホタルを5年生の生徒たちが人工川に放流しました。来年の乱舞が楽しみです。ホタルが成虫になる確率は2~3%で、成虫になってからの生存期間は1週間ほどという短い命です。元気に育ってくれることをお願います。

蛍の放流.jpg

自転車教室開催

 5月29日(金)、大草野小学校において5・6年生に対する「自転車教室」が開かれました。この教室には、コミュニティ交通指導員等が参加して、コース作り、信号機設置や子供たちの交通事故防止のための指導が行われました。

図2.jpg

大草野小唄保存会による「大草野小唄・蛍橋小唄」の披露

 益世会総会において毎年恒例となっている「大草野小唄保存会」の皆さんによる小唄の披露がありました。今年は、「大草野小唄」「蛍橋小唄」のほかに「東京音頭」が加わりました。テンポの良い「東京音頭」では皆さんノリノリでした。保存会の皆さんは、伝統継承と健康のために、偶数月の第三日曜日20時から大草野研修センターで練習をしています。皆さんも是非ご参加ください。

図1.jpg

蛍の里再生実行委員会による蛍教室・鑑賞会

 大草野地区地域コミュニティ運営協議会、蛍の里再生実行委員会による蛍教室が6月3日(水)大草野小学校にて行われました。子供たちに故郷を愛し、自然を大事にする心を育んでほしいとの思いから毎年行われています。きれいな川でしか蛍は生きていけない事など、蛍の生態について熱心に学んでいました。6月6日(土)には、蛍の鑑賞会が行われ、昨年小学生の手によって放流された蛍の幼虫が、立派な成虫となって元気に飛び交う様子を見ることができました。これからも素晴らしい故郷の景色を子供たちに残し、伝えていくためにも活動を続けていきます。

蛍の里再生実行委員会による蛍教室・鑑賞会

平成27年度大草野地区地域コミュニティ運営協議会定期総会

 平成27年4月23日(木)、コミュニティの総会が研修センターで開催されました。谷口嬉野市長様を始め、各区の代議員、各市民団体代議員のご出席を仰ぎ、26年度の事業及び決算、27年度の事業計画、予算及び新役員の承認が成されました。新年度も新体制のもと「住みよい元気な大草野」を目指して参ります。区民の皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。

図2.jpg

 

 

【平成27年度新役員】
役職 氏名 行政区
会長

川原 高文

五代

副会長

宮崎 政明

式浪

副会長

 一ノ瀬 俊孝

角ノ谷

会計

辻 多喜夫

三坂

事務局長

常盤 義徳

五代

監事

前川 明男

南上

監事

前田 俊明

南下

顧問

前田 弘一

南下

 

 守ろう児童を!ボランティアパトロール隊との対面式 

 4月30日(木)、大草野小学校において、ボランティアパトロール隊との対面式が行われました。各地区区長、老人会、交通安全協会、交通指導員、防犯協会の皆さんが参加され、通学時の安全について注意、指導等を児童たちと再度確認し、各地区パトロール隊と自己紹介し合い、交流を深めました。

1111.jpg

大草野地区地域コミュニティ運営協議会の活動紹介(随時更新)

 大草野地区コミュニティ5周年記念「昔の大草野展」を開催 

平成27年1月25日(日)から2月3日(日)まで、郷土の先輩達が営んでいたかつての暮らしぶりを追憶し、半世紀、1世紀前の写真、絵画等暮らしに関する品々を区の方々から借用し郷土愛を育む企画展です。

1月25日(日)には、人間国宝の陶芸家中島宏さんと嬉野市長との対談も行われました。 

CIMG1017.JPG 


CIMG1015.JPG 


CIMG1081.JPG 

  かかし祭りを開催しました。(大草野丹生神社周辺)(写真)(38KB; )

各部会の作品、大草野小学校の小学生の作品、塩田工業高校の作品、一般からの作品

など多種多様なかかしが並びました。 

 6月23日(月)田植え体験(写真)(161KB; )

4月23日(水)平成26年度コミュニティ総会開催  (写真)(670KB; )

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 企画政策課 地域活力創造グループ
TEL:0954-66-9117
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:kikaku@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る