利用案内
はじめて利用される方へ
-
嬉野市内に住んでいる方や市内に通勤・通学・通園している方は、どなたでも利用できます。
-
近隣市町(鹿島市、武雄市、白石町 、波佐見町、東彼杵町)の方もカードの作成・利用ができます。
- 本を借りるときは「図書館利用者カード」が必要です。
- 図書館利用者カードは両館共通(塩田図書館・嬉野図書館)で使用できます。
- 「図書館利用者カード」を作るときは、住所・氏名が確認できるものが必要です。市外の方で、市内に勤務・通学している方は、勤務を証明するもの(保険証など)・通学者は学生証をお持ちください。
本を借りるとき
- 借りたい本を「図書館利用者カード」と一緒にカウンターにお持ちください。
- 雑誌の最新号など、貸出しできない資料もあります。
- 貸出の延長は、1回までできます。返却を延滞している場合や予約が入っている場合等、延長できない場合がありますので、ご了承ください。
- 貸出の延長や予約は電話やホームページの蔵書検索ページからもできます。
- 貸し出し冊数・期間は次のとおりです。
冊数
期間
本・紙芝居
10冊
15日間
雑誌
2冊
8日間
【貸し出し冊数・期間】
本を返すとき
- 資料は借りた館に関わらず嬉野・塩田両館、どちらでも返却できます。
- 返却期限内に図書館のカウンターにお持ちください。図書館利用者カードは必要ありません。
- 閉館しているときは、玄関横の「本の返却ポスト」に返してください。
- 相互貸借で県立や他市町の図書館から借りた本や紙芝居などは、必ずカウンターにお返しください。
本を探したいとき
- 図書館ホームページの「蔵書検索」で探してみましょう。
※図書館にある資料の情報を調べることができます。 - 図書館内に蔵書がない本は、県内の図書館から取り寄せることができます。 ※図書館ホームページの「佐賀県内横断検索」で探してみましょう。
探している本が見つからないときや調べものをしたいとき
- 探している本が見つからないときや調べものについては、気軽に職員にお声かけください。
開館時間
- 午前9時~午後7時まで(火曜日~金曜日):午前9時~午後5時まで(土・日・祝日開館日)
休館日
- 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館)
- 火~木曜日が祝日の場合、その翌日
- 第3木曜日(館内整理日)、年末年始、特別整理期間
図書館システムの便利な機能(新しい機能を追加しました!)
貸出中の本や予約した本の状況の確認、借りた本の履歴等確認できるので、ご活用ください。
令和4年6月から本の予約、貸出延長の機能を追加しました。詳しくは下記をご覧ください。
まずは「蔵書点検」にアクセスし、パスワードの認証等が必要です。図書館利用者カードを
準備しておいてください。
(1)「MY 本棚」機能
現在借りている本や予約している本、借りた本の履歴の確認ができます。
(2)「読書マラソン機能」の利用
ご自身で読書目標冊数を設定し、その達成度がイラストで視覚的に確認できます。
(3)「本の予約」機能 (新しく追加しました!)
貸出中の本を予約できます。
(3)「本の貸出延長」機能 (新しく追加しました!)
借りている本の返却期限を延長できます。延長は1回までで、予約が入っている場合や返却期限を
過ぎた本をお持ちの場合は延長できません。
※連絡等をメールで希望される方は、利用照会ページでアドレスの登録をお願いします。
あわせて図書館メールアドレス(lib-info@ureshino-lib.jp)の受信設定もお願いします。
※ご不明な場合は、図書館までご連絡ください。
詳細は、下記の添付ファイルをご覧ください!
図書館WEBページのアクセス方法 (629KB; PDFファイル)
嬉野市嬉野図書館
〒843-0301 嬉野市嬉野町大字下宿乙1298
TEL:0954-42-1550
FAX:0954-42-2948
嬉野市塩田図書館
〒849-1411 嬉野市塩田町大字馬場下甲1782
TEL:0954-66-9130
FAX:0954-66-9136