塩田町予約型乗合タクシーについて

塩田町を対象とする予約型乗合タクシーが令和7年5月より本格運行となりました!

※「嬉野市予約型乗合タクシー」から「塩田町予約型乗合タクシー」へと名称変更となりました。


今後の運行の継続については、皆さまの継続的なご利用が不可欠です。「塩田町予約型乗合タクシー」の運行継続のため、引き続きご利用及びご協力をお願いします。

告知チラシ

こちらをご覧ください。チラシ 1686KB; PDFファイル)

運行の概要

塩田町内にお住まいの方を対象とするもので、「ご自宅」と「塩田町の施設」(15か所)を予約に応じて運行する交通サービスです。

利用するためには、あらかじめ市に利用登録申請の提出が必要です。

第1弾〜第4弾の試験運行で既にご登録頂いた方は、改めて申請していただく必要はございません。

詳細は以下をご覧ください。

運行日

月・火・水・木・金曜日 運行

(土曜・日曜・祝日及び、8月13日〜15日・12月31日〜1月3日は運休)

運行区域

塩田町全域

運行時間帯

9時台〜15時台(15:59まで乗車が可能)

運行時間帯の範囲内で、ご希望の時間にご利用いただけます。

※ただし、できるだけ「乗合」でご利用いただくため、予約状況によっては時間の調整・変更をなどをお願いする場合がございます。


※利用するためには、前日の17時までに運行事業者(再耕庵タクシー)への電話予約が必要です。

運賃

300円 (高校生以下半額)

乗降場所

事前に登録した「ご自宅」もしくは「目的地」


目的地

」の箇所で乗降できます。


利用登録と予約について

利用方法は以下の通りです。

ステップ1 利用登録申請をする

ご利用される方は、ご利用の前に利用登録申請が必要です。

後日、登録証をご自宅にお送りいたします。

なお、実証運行第1弾〜第4弾で既に登録済みの方は、改めて申請していただく必要はございません。


※登録には数日かかる場合があります。


利用登録申請書 (47KB; Wordファイル)

利用登録申請書 (438KB; PDFファイル)


次の方法のいずれかで提出できます。

(1)FAX (0954-27-7077)


(2)電子メール (machizukuri@city.ureshino.lg.jp)


(3)市役所窓口に持参 (塩田庁舎 市民課 または 嬉野庁舎 新幹線・まちづくり課)

ステップ2 電話で予約する

  • 予約受付:8時~17時ご予約は利用前日の17時までにお願いいたします。
  • 予約電話番号:0954-62-0033(再耕庵タクシー)
  • 以下の(1)〜(4)をお伝えください。

(1)お名前

※登録番号を聞かれた場合は、利用登録証右上に記載の番号をお伝えください。

(例:1-15-3「イチのジュウゴのサン」)


(2)利用する日にちと時間


(3)乗車場所と降車場所


(4)一緒に利用する方がいる場合は乗車人数をお伝えください。

※一緒に利用する方も事前の利用登録が必要です。

  • 複数の予約があった場合、できるだけ「乗合」していただくため、再耕庵タクシーから時間の調整について折り返し電話することがあります。
  • 一便あたりの定員は4名です。4名を超える予約があった場合、別の時間帯でのご予約をお願いすることがあります。

ステップ3 送迎を待つ

  • お迎え時間に乗降場所でお待ちください。
  • 予約した時刻までに、乗合タクシーが乗降場所までお迎えに上がります。乗合タクシーが到着したら、ドライバーに「お名前」を告げてください。
  • ご予約の時間から5分後までにご不在の場合、キャンセルとさせていただきます。

    ※塩田町予約型乗合タクシーは運行事業者の協力のもと、運行しております。当日の体調不良など、やむを得ない事情を除き、自己都合による安易なキャンセルはご遠慮くださいますようお願いいたします。

運行事業者

有限会社再耕庵タクシー

このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 新幹線・まちづくり課
TEL:0954-27-7020
FAX:0954-27-7077
MAIL:machizukuri@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る