オオキンケイギクについて

特定外来生物とは

 外来生物とはもともとその地域にいなかったのに、人間活動によって他の地域から入ってきた生物のことです。

 中でも、海外起源の外来種で、特に生態系などに被害が生じる恐れがあるものは、外来生物法によって「特定外来生物」と指定され、運搬・栽培・販売が原則禁止されています。 

オオキンケイギクもその一つです。

オオキンケイギクは「特定外来生物」です!

 道端や河原で、5月~7月頃にかけて鮮やかな黄色の花を着ける「オオキンケイギク」という植物を見かける場合があります。

 これは繁殖力が強く、日本の生態系に重大な影響をおよぼす恐れがある植物として環境省の「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことが禁止されています。

従って、自宅に持ち帰ってお庭や花壇に植えてはいけません。

 

九州地方環境事務所 オオキンケイギクについて

オオキンケイギクチラシ (961KB; PDFファイル)

 

 観賞用として家に持ち帰ったり、育てたりすることは違法行為ですので絶対にしないでください。

 自宅の庭や畑で見つけたら、上記オオキンケイギクチラシを参考にしていただき、刈り取ると同時に根から引き抜いて、2~3日天日干しにして枯死させた後、燃やせるごみとして処分してください。

 皆さまのご理解、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 環境下水道課
TEL:0954-42-3317
FAX:0954-42-3300(代表)
MAIL:gesuidou@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る