嬉野市一般廃棄物処理基本計画(案)

趣旨

 嬉野市では、平成25年3月に「嬉野市一般廃棄物処理基本計画(計画期間:平成25(2013 年)年度~平成39(2027 年)年度)」を策定し、「持続可能な循環型社会」の構築を目指し、ごみ発生抑制や資源の適正な循環利用の取り組み、公共用水域の水質保全と衛生的な生活環境実現に向けて鋭意努力してまいりました。同基本計画については、平成30年3月に中間見直しを行い、令和4年度末に新たな見直しの時期となっています。
 本計画では、本市の一般廃棄物処理基本計画の見直しを行い、本市におけるごみ処理の現状や新たな課題などを踏まえ、「持続可能な循環型社会」の実現に向け、市民・事業者・市が協働でごみの更なる減量化、資源化、適正処理・処分の推進、また、生活排水の適切な処理と水環境の保全を図ることを目指し、新たな15年間の計画を策定するものです。 
 つきましては、この計画に市民の皆様のご意見を反映させ、より良いものとするため、「嬉野市パブリックコメント制度実施要綱」に基づき、下記のとおりご意見を募集します。多くの市民、事業所の皆様からの幅広いご意見等をお待ちしております。

 意見を募集する案件

嬉野市一般廃棄物処理基本計画(案) (2322KB; PDFファイル)

意見を提出できる人

 (1) 市内に住所を有する者

 (2) 市内へ通勤又は通学する者

 (3) 市内に事務所又は事業所を有する者

 (4) その他パブリックコメント制度に係る事案に利害を有する者

意見の募集期間

  令和5年2月13日(月)から令和5年3月6日(月)まで

閲覧場所

 嬉野市役所  塩田庁舎 総務・防災課

      嬉野庁舎 環境下水道課

意見提出の際の留意事項

(1) ご意見を提出していただく様式は任意です。(参考様式はこちら) (30KB; Excelファイル)
(2) 件名は「嬉野市一般廃棄物処理基本計画(案)についての意見」などとしてください。
(3) 住所、氏名又は団体名及び電話番号を記入してください。匿名によるご意見は対象となりません。
(4) 電話でのご意見はお受けしていません。あしからずご了承ください。         

意見提出先及び提出方法

 (1) 持参する場合

       嬉野市役所(嬉野庁舎2階環境下水道課または塩田庁舎2階総務防災課)


 (2) 郵送する場合
   〒843-0392 嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地
   嬉野市役所 環境下水道課(環境廃棄物グループ) あて
 

 (3) ファクシミリの場合 

        0954-27-7204


 (4)  電子メールの場合  

        gesuidou@city.ureshino.lg.jp

意見の取り扱い

(1) ご意見については、内容を簡潔に取りまとめて嬉野市ホームページで公表 する予定ですが、同趣旨の ご意見は、まとめて公表することもあります。


(2) いただいたご意見に対しては、嬉野市ホームページで「市の考え方」を公表する予定です。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。


(3) お寄せいただいたご意見に含まれる個人情報は、ご意見の内容を確認する場合のみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。市役所内部にお ける議論の資料として、ご意見を紹介させていただく場合には、個人を特定できるような情報は除外します。

このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 環境下水道課
TEL:0954-42-3317
FAX:0954-42-3300(代表)
MAIL:gesuidou@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る