【延長】令和3年度1月期「休業等協力金」について

《1月21日(金)午後7時00分 変更》


(1) 対象期間を、以下の通り変更いたしました。

変更前:「令和4年1月15日(土)から令和4年1月23日(日)まで」

→変更後:「令和4年1月15日(土)から令和4年1月26日(水)※予定 まで」

※感染状況により対象期間が延長となる場合があります。


(2) 給付金額を、以下の通り変更いたしました。

変更前:「●休業等協力金 一律10万円」

→変更後:「●休業等協力金 一律10万円+3万円


  ※1月24日(月)~26日(水)の延長期間中のみ、休業または時間短縮営業をされた場合は、

  休業等協力金の交付対象とはなりません。


(3) 休業・時間短縮営業のお知らせ貼り紙について、対象期間延長分を追加しました。


(4) 家賃支援金については追加給付はありません。




《1月14日(金)午後4時30分 変更》


短縮営業時間を、下記の通り変更いたしました。

変更前:「午前5時から午後6時まで」

→変更後:「午前5時から午後8時までとし、酒類の提供は午後6時まで」




嬉野市では、このほどの新型コロナウイルス感染者数の急激な増加を受け、感染拡大防止策として市内での人流を抑制するため、飲食店事業者並びに運転代行者を対象とした休業・時間短縮営業に関する協力金の給付を行います。詳しくは下記内容をご覧ください。


※令和3年度1月期 「休業等協力金(当初 1/15~1/23)」のご案内

※令和3年度1月期 「休業等協力金(延長 1/24~1/26)」のご案内

※「休業等協力金」制度概要


対象期間

令和4年1月15日(土) から 令和4年1月23日(日) 令和4年1月26日(水)※予定 まで

休業または営業時間の短縮を行う事業者


※感染状況により対象期間が延長となる場合があります。

交付要件 ※下記の要件を全て満たすこと

(1) 嬉野市内の飲食店または運転代行事業者が、対象期間中、全ての期間において休業または、午前5時から午後6時午後8時の間に時間短縮営業(酒類の提供は午後6時まで)とすること

ただし、休業または時間短縮営業中であっても、テイクアウト・出前については営業可


 ※通常の営業時間が午前5時から午後8時までの間の事業者は、対象外です。


(2) 嬉野市が実施する「嬉野市 NEW ENJOY STYLE 宣言」(通称:グリーンフラッグ)を行い、感染防止策を講じていること


給付金額

休業等協力金      一律 10万円 +3万円 


家賃支援金(貸店舗のみ)上限   5万円

※店舗・事務所が自己所有の場合は交付対象外



申請について

受付期間

当初分 1月15日(土)~23日(日)→ 受付期間 令和4年1月25日(火) ~ 2月8日(火)

延長分   1月24日(月)~26日(水)→ 受付期間 令和4年1月28日(金)~2月8日(火)

 ※平日 午前9時 から 午後5時 まで受付

 ※土日・祝日を除く


  当初分、延長分をまとめて申請される場合、受付開始は1月28日(金)~となります。

  書類はそれぞれ申請書、請求書並びに添付書類が必要です。

申請方法 ※いずれも令和4年2月8日(火) 午後5時 必着

(1) 郵送(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため)


(2) 窓口(記載方法が不明の方のみ)

提出先

(1) 〒843-0392

嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地

嬉野市役所観光商工課 商工グループ 宛


(2) 嬉野市役所 嬉野庁舎1階 1-1会議室


提出書類

1. 休業等協力金交付申請書および請求書

  当初分と延長分、それぞれ申請書・請求書のご提出が必要です。


◎当初(1/15~1/23)分

・交付申請書【様式1-1】Word PDF

・請求書【様式1-2】WordPDF


◎延長(1/24以降)分

・交付申請書【様式1-1】 Word PDF

・請求書【様式1-2】 Word PDF


2. 期間中、休業または営業時間短縮に関する貼り紙

※休業または時短を行っていることを確認できる資料として、貼り紙を掲示した店舗の外観写真を撮影

 していただき、申請の際に添付資料としてご提出いただきます。


・【休業のお知らせ 貼り紙】

 (~1/23まで)WordPDF

 (~1/26※予定 まで) WordPDF

・【営業時間短縮のお知らせ 貼り紙】

 (~1/23まで)WordPDF

 (~1/26※予定 まで) WordPDF


3.通常の営業時間が確認できる書類(メニュー表や、ホームページの写し等)

4.営業許可証の写し(飲食店営業許可・運転代行営業許可)


5. 市税の滞納がないことを証明する書類

・法人の方は「証明願」(市民課より証明を得たもの)【様式1-3】WordPDF

・個人事業主の方は滞納のない証明書(市民課で交付)または納付誓約書(税務課で交付)

 

 ※滞納をしているなどの事業者につきましては、税務課へご相談ください。


6. 賃貸契約書の写し または 貸物件であることがわかる資料

 (家賃の領収書や貸主等が発行する証明書など)

※家賃支援金申請の場合のみ


7. 振込先口座の通帳の写し(振込先口座確認のために通帳のコピーを添付)

※申請者以外の方の口座への振込を希望する場合は 委任状が必要です

 ・委任状【様式1-4】WordPDF


 延長分の申請時に提出される添付書類において、当初分と申請内容と相違がない場合、

 上記資料3~5、7は不要です。


このページに関するお問い合わせ
嬉野庁舎 観光商工課
TEL:0954-42-3310
FAX:0954-42-2960
MAIL:kankou@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る