お茶料理教室
豊かな自然の中で育った嬉野市の特産品のひとつである「お茶」
嬉野市食生活改善推進協議会では、お茶を使った料理教室を開催しています。
飲むだけではなく「お茶を食べる」ことで、うれしの茶の魅力を再発見してみませんか。
(新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急きょ、開催を中止または延期する場合があります)
↓↓↓2月18日開催予定の教室は開催を中止しました↓↓↓
参加者を募集します!!
みなさまの御参加をお待ちしています。
開催日 | 令和4年2月18日(金) |
時間 | 午前9時30分から午後1時まで |
場所 | 嬉野保健センター |
対象者 | 市内在住者8人程度(先着順) |
参加費 | 1人300円(材料費込) |
内容 | お茶と健康に関する話・調理実習と会食 |
申込締切 | 2月4日(金) |
主催 | 嬉野市食生活改善推進協議会 |
これまでの教室内容
令和元年度の活動
- 日時 令和元年10月4日(金) 9時30分~13時00分
- 場所 嬉野保健センター
- 参加人数 30人
- 内容 日本茶インストラクターによるお茶の入れ方のお話と実技・お茶料理の実習
【調理実習のメニュー】
- お茶っぱチャーハン
- ふわ玉豆苗スープ
- 茶ふきいも
- お茶目とんかつ
- うれしの茶でバナナアイス
平成30年度の活動
- 日時 平成30年11月2日(金) 9時30分~12時30分
- 場所 嬉野保健センター
- 参加人数 31人
- 内容 お茶の効用についてのお話・お茶料理の実習
【調理実習のメニュー】
- ごはん
- お茶の佃煮
- とろろこんぶ汁
- 大根サラダの粉茶ドレッシングかけ
- お茶入りいわし揚げ
- ぷるぷるうれしの茶ミルク
このページに関するお問い合わせ