新型コロナワクチン接種券

接種券について

コロナワクチン接種は接種券を使用して無料で受けることができます。

初回(1・2回目)接種を済まされていない方

  • 12歳以上の方のワクチン接種

すでに送付した接種券を使用し、接種ができます。接種券を紛失した方は再発行ができますので健康づくり課(TEL:0954-66-9120)へご連絡ください。

  • 5~11歳のワクチン接種

5歳~11歳以上の方へすでに送付をしています。

5~11歳以上のワクチン接種に関して詳しくはこちら

  • 生後6か月~4歳のワクチン接種

生後6か月~4歳の方へすでに送付しています。

※今後、6か月となる方は6か月を過ぎて接種券をお送りします。

生後6か月~4歳のワクチン接種に関して詳しくはこちら

追加(3回目以上)接種の接種券について

  • 12歳以上の方  

前回の接種日から3か月以上経過後から接種が可能です。令和5年5月8日からは令和5年春接種が開始されます。それに合わせて当市では、2回目接種を完了した12歳以上の方へ令和5年4月中旬以降に接種券を郵送いたします。

令和5年春接種について詳しくはこちら

  • 5~11歳の方(小児ワクチン) 

前回の接種日から3か月以上経過後から接種が可能です。令和5年3月8日から小児のオミクロン株対応ワクチンの接種が開始されました。前回の接種日に合わせて接種券を順次郵送いたします。

小児のオミクロン株対応ワクチン接種について詳しくはこちら

接種券の再発行について

 何らかの事情により接種券を紛失、滅失、破損等した場合などで再発行を希望される場合は、市への申請が必要になります。

接種券の再発行申請ができる場合は以下のとおりです。
  ・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
  ・接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
  ・接種券が届かない場合
  ・住民票及び戸籍に記載がない場合
  ・予診のみ券を2回使った場合
  ・その他接種券の発行が必要であると市長が認める場合

各種申請方法

以下のいずれかの方法で申請してください。郵送には1週間程度かかる場合があります。
  1.電話申請
   嬉野市役所 塩田庁舎 健康づくり課に電話してください。
  0954-66-9120(受付時間:平日9:00~17:00)

  2.郵送申請

接種券再発行申請書 (113KB; PDFファイル)」をご記入の上、嬉野市役所 塩田庁舎 健康づくり課    

  まで郵送してください。
  〒849-1492 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地

 3.窓口申請
   本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)をお持ちのうえ、嬉野市役所  

  塩田庁舎 健康づくり課までお越しください。
  〒849-1492 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地

  (受付時間:平日9:00~17:00)

代理人による申請の場合

同居の家族以外の方による代理申請の際は委任状 (93KB; PDFファイル)の提出が必要となります。

本人(接種券の再発行をしたい方)がすべて記入をしてください。

本人の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)の写しと代理人の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)の持参をお願いします。

このページに関するお問い合わせ
塩田庁舎 健康づくり課
TEL:0954-66-9120
FAX:0954-66-3119(代表)
MAIL:hoken@city.ureshino.lg.jp

ページトップへ戻る