第23回 うれしのあったかまつり <令和5年1月28日(土)から2月12日(日)まで>
23回目を迎える嬉野の冬の風物詩「うれしのあったかまつり」。
今年も市内各所にランタンや灯籠のあたたかな灯りが灯ります。
尚、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、例年行われていたふるまいや芸能イベントは
中止となりました。また、好評をいただいておりました「宵の美術館 なまずの寝床」も今年は開催されませんのでご了承ください。
※駐車場は、シーボルトの湯(90分以降有料)、市営駐車場(嬉野市体育館横 24時間300円)、
中央広場(嬉野市体育館横 無料)をご利用ください。
灯りのイベント
百灯華灯籠
高さ2mを超える華灯籠を、商店街界隈に100基設置。公募により選ばれた俳句や、花や樹などの絵柄の灯籠が期間中夕方から夜明けまで点灯します。
- まつり期間中 午後6時ごろから夜明けまで
嬉野商店街本通り 夢咲通り
百彩灯り(ももいろあかり)
豊玉姫神社に和紙で作られた小灯籠が飾られ、無数の灯りが幻想的な空間を作り出します。
豊玉姫神社境内
恋人たちの灯り
恋人たちの「願い」や人生の「願い」を叶える「愛と絆の灯り」です。
- まつり期間中 夕方から夜明けまで
温泉公園
陶器灯籠の小路
焼き物で作った灯りを豊玉姫神社の参道に常設し、参道をやさしく照らします。
- まつり期間中 夕方から午後9時30分 まで
豊玉姫神社参道
うれしのマイランタン
市民手作りの様々なオブジェを展示、点灯します。
- まつり期間中 午後6時から午後9時まで
レンマ(温泉公園横)
他にも竹灯り、ほのぼの絵手紙灯籠、塩田津あったか灯籠展など、市内各所に灯りが灯ります。
長崎ランタン
長崎市と嬉野市のランタンを交換し展示しています。
- 午後5時半から午後11時まで
嬉野温泉駅、まるくアイズ
食のイベント
あったか御膳・あったかおもてなし御膳
協賛料飲店や旅館で期間限定の料理がお召し上がりいただけます。
- 期間中の各店営業時間内 (緊急事態宣言等により営業時間が変更になる場合がありますので事前にお問い合わせをお勧めします)
お問い合わせ
主催:うれしのあったかまつり推進協議会(嬉野温泉観光協会内)
電話:0954-43-0137
嬉野温泉観光協会
TEL:0954-43-0137 FAX:0954-42-0361
嬉野温泉旅館組合
TEL:0954-42-0240 FAX:0954-42-0241